見出し画像

東京湾でアジ釣りしませんか?

こんにちは、えりやまです。
今日は趣味の釣りの話を書きたいと思います。

数ある釣りの中でも私が特に好きで皆様におすすめしたいのが船から釣るアジ釣りです。安定した釣果が期待でき、釣ったあともいろんな料理で美味しく食べられるこの釣りは、初心者からベテランまでが楽しめるおすすめの釣り方です。
この記事では、東京湾でお手軽に楽しめる、乗合船でのアジ釣りについて紹介したいと思います。


東京湾のアジは美味しい

地方出身の人からは「東京湾の魚?大丈夫?」と言われることもありますが、東京湾で釣れるアジは脂が乗っていて美味しいと定評があります。横須賀の方まで南下すると、走水(はしりみず)のブランドアジと呼ばれる速い潮流で鍛えられて丸々太って脂たっぷりの大型アジも釣れます。
東京湾にはそんなアジ釣りを専門とする船宿がたくさんあり、多くの人がアジ釣りを楽しんでいます。

初心者にもおすすめ

船釣り入門に最適

船釣りって難しそうと思われがちですが、乗合船で釣るアジ釣りは初心者でも気軽にできてたくさん釣れるのでおすすめです。実際私が初めてやった船釣りもこのアジ釣りでした。
そして半日のコースからあるので初心者にとっても疲れにくく入門にはもってこいです。

用意するものは体ひとつでOK

必要なものは基本船宿で全てレンタルできるので、体ひとつで誰でも気軽にできてしまいます。
そして釣り方もシンプルで初心者でも簡単に釣ることができます。

金沢八景にある老舗船宿「弁天屋」はおすすめの船宿のひとつ

釣り方の種類と船の種類

おすすめはLT(ライトタックル)

東京湾でアジを釣る方法はビシ釣りと呼ばれる方法です。ビシと呼ばれる錘付きのコマセカゴと複数の針がセットになった仕掛けです。
狙うアジの大きさによって仕掛けやロッドの大きさが変わってきます。
前述した走水の大型アジを狙う場合は重めのビシとそれに対応したロッド・リールが必要になり、やや上級者向け。まず始めるのなら小型〜中型アジを狙うLT(ライトタックル)アジと呼ばれる、少し軽いビシを使う釣法がおすすめで、多くの船宿がこの方法でやっています。

LTアジ用タックルの例
(私のマイタックル)
(Created with 魚速タックルDB https://tackledb.uosoku.com/)

仕立船と乗合船

船釣りには「仕立て」という貸し切りでチャーターする船と、「乗合」という同じターゲットを狙う釣り客・グループを複数乗せて出す船の2種類があります。仕立船なら好きな時間に身内のグループだけで楽しむことができますが、費用が高いのが難点です。
一方乗合船の場合は、アジ釣りで半日でコミコミ6000~8000円ぐらいが相場で、ハードルはぐんと下がります。

必要なもの

船宿でほぼ全て揃う

必要なものは、タックル(竿・リール・天秤・ビシカゴ)、クーラーボックス、ライフジャケット等です。仕掛け、餌(イソメまたは赤タン)、氷は無料または数百円で船宿で入手可。
服装は季節にもよりますが、秋冬は海上は冷えるので少し厚めの防寒を、夏は日差しが強いので帽子とサングラス、日焼け止めがあると良いです。

タックル類やライフジャケットはまずはレンタルでOKです。タックルによって釣果に影響があるかと言われると正直ないです(笑)。いや、きっと上級者となれば差は出るのでしょうが、マイタックルの私よりも隣でレンタルタックルでやっている人のほうがたくさん釣れるということもよくあるので、正直レンタルタックルで十分だと思います。

できればクーラーだけは自分用を

しかし可能であればクーラーボックスは自分用があるとベターです。
クーラーも船宿で発泡スチロールの使い捨てのものを置いていたりしますが、やはり釣りたてを美味しく食べるためには鮮度が肝心ですのである程度性能の良いクーラーがあったほうが良いです。
特に家まで遠い場合はできるだけ用意しましょう。

クーラーはできるだけ高性能のものを揃えたい

慣れてきたらマイタックルもおすすめ

慣れてきたら自前のタックルを用意するのも良いです。
ロッドは高級品の必要はなく、安いライトゲームロッドでOK。リールも小型の手動のもので良く、5000円以下で手に入ります。私は慣れてきてから自分で買って揃えましたがそれから釣行がより一層楽しくなりました。
自分のタックルで魚を釣り上げた瞬間の感動は特別です。

マイタックルだと気分もアガります

いざアジ釣りへ

まずは予約

釣行日が決まったら船宿に連絡し予約します。
「地名 アジ 船宿」などで検索するとたくさん出てきます。東京湾の場合、金沢八景や川崎周辺にたくさんあります。
私は川崎の「つり幸」さんや金沢八景の「弁天屋」さんによくお世話になります。初心者にも優しくておすすめですよ。

多くの船宿は半日のコースを用意しています。朝は早い(7時前後、早いと6時台に出船)ですが午前便がおすすめ。家に帰って釣った魚を余裕を持って捌く事ができるからです。
レンタルする場合は念のためレンタル希望ということを伝えておくと安心です。自前のタックルで臨む場合は、予約の際に指定のタックル(ビシの重さや糸の太さ等)を確認しておきましょう。

当日の流れ

指定された時間までに到着し、お金を払い、仕掛けと氷を受け取りいざ船に乗り込みます。どこに座るかなど係の人たちの指示してくれますのでその通りにします。
時代にそぐわず船長など係の人たちはお客さんに対してタメ口(いや命令口調といったほうが正確かもしれない)です。
始めは「お?」と思いましたが、海の男って感じでこれがまた良いんですよね。時代に逆行している感じが好きです(笑)
釣り方が分からなければちゃんと教えてくれますのでご安心を。

釣座を確保して出船を待ちます

勝手に釣れるポイントまで連れて行ってくれる

船釣りの良いところは釣れるところに船長が連れて行ってくれるところ。陸っぱりではアジは回遊してこないと釣れませんが、東京湾を熟知した船長はその日アジがいそうなところまで連れて行ってくれます。
船宿もお金をもらっている以上お客さんに釣れてもらわないと商売にならないので必死にポイントを探してくれます
なのでアジ釣りの場合は基本「坊主」はありません。むしろ釣れすぎて毎回困ってしまいます(笑)

釣れるポイントまで「いざ出陣」

釣り方とコツ

ポイントに到着すると船長から竿を出してOKとの指示が出ます。その時水深とタナ(魚が釣れる深さ)を教えてくれます。「じゃあ始めて〜。水深15m、海底から2mね〜」という感じで。
カゴにコマセを充填し、針に餌を付けて海底まで落とします。底からタナの深さの少し手前まで巻き上げて一度竿をしゃくって餌をまきます。そのままタナの高さまで巻き上げてもう一度しゃくり、アタリを待ちます。
魚群が船の下にあればすぐに「ビクビク」というアタリが来ます。この瞬間が最高に幸せ。これだから釣りはやめられない。
針に魚がかかったらあとはゆっくり巻き上げていけば釣れます。
コツは、①指示されたタナをしっかり守ること。そして②アタリが来てもすぐに巻き上げずに少しだけ我慢してから巻き始めること(アジの口に針をしっかり引っ掛ける)です。

良い船宿に行けばどんな初心者でも通常10匹以上は釣ることができます。私はまだまだ上級者の域には達していませんが、いつも最低でも20匹以上は釣れています。

釣ったあとのお楽しみはもちろん・・・

釣りそのものはもちろん楽しいのですが、釣った新鮮な魚を食べられることも釣りの楽しみのひとつです。
魚市場で買うどんなに新鮮な魚よりも新鮮な状態で魚を食べられる。この幸せは釣り人や漁師にしか味わえません。
アジは様々な調理法があり、たくさん釣っても困りませんね。

定番は刺し身、アジフライ、なめろう

午前便なら昼に解散になるので急いで家に帰って魚を捌いていきます。いつもここで釣りすぎた事を後悔します。釣りをすればするほど魚を捌くのが上手くなります。
そして苦労して捌いたアジを刺し身やフライにして堪能します。

刺し身
アジフライ
アジのなめろう

うまい。うますぎる。幸せ。生きていてよかった!とこの瞬間思う。
鮮度抜群の刺身が美味しいのは当然であるが、初めて釣ったアジを食べたときに最も衝撃を受けたのはアジフライである。
身がふわっふわで全く臭みが無く、自分のいままで知っていたアジフライとは全く別物だったのです。
いやもう、東京湾のアジ、最高です。

アジの冷凍保管法

たくさん釣れたアジは冷凍保管ができます
調理しやすいように三枚おろしにし、ラップにくるんでチャック付きポリ袋にできるだけ空気を抜くようにつぶしてチャックします。それを冷凍庫で急速冷凍すればかなり長持ちします。
解凍はチャック付きポリ袋を流水で30分ほどで可能です。

真空パックのようにできるだけ空気を抜いておくことが鮮度を保つ秘訣
流水ですぐに解凍できます

まとめ

簡単に美味しいアジが釣れる東京湾アジ釣り。初心者でも気軽に楽しめますので、本当におすすめです。
特に釣れない季節はなく、通年で楽しめます。

ぜひ皆さんやってみてはいかがでしょうか?
釣りたてのアジ、最高ですよ!


最後まで読んでいただきありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?