マガジンのカバー画像

日々、全力迷子です。

115
原稿書きを生業にしている重度の活字中毒者のエッセイです。基本毎日更新しています。日々思うこと、起こることなど、試行錯誤な右往左往を繰り返し、全力失踪する毎日を綴ります。
運営しているクリエイター

#旅のフォトアルバム

■お城をめぐる旅②―姫路城に行ってきました(2)

えりたです。 先日、所用のため立ち寄った姫路で、少し時間ができたので、姫路城へ行ってきま…

200
えりた
11日前
10

■お城をめぐる旅①―姫路城に行ってきました(1)

えりたです。 先日、所用があり姫路に参りました。用事自体はすぐに終わりましたので、残った…

200
えりた
2週間前
15

■信長公忌に巡る旅⑤―最後に辿り着いたのは「跡」でした

えりたです。 6月2日は織田信長公の忌日です。この日の未明に、いわゆる「本能寺の変」が起…

200
えりた
3週間前
5

■大河ドラマ『光る君へ』を巡る旅⑨―紫式部さんに会いに行ってきました

えりたです。 大河ドラマ『光る君へ』も第26話までやってきました。何だかもぅ…毎回感情をぶ…

えりた
4週間前
22

■信長公忌に巡る旅④―建勲神社で京を眺める

さて、今年の6月2日、いわゆる「信長公忌」に京を旅してきました。天正10年(1582)6月2日…

200
えりた
1か月前
10

■信長公忌に巡る旅③―大徳寺総見院

6月2日は本能寺の変が起きた日であり、信長公忌にあたります。今年は思い立ったら吉日的に、…

200
えりた
1か月前
9

■信長公忌に巡る旅②―阿ぶり餅と今宮神社

えりたです。 先日、京都で織田信長公にまつわる地を巡ってきました。その日はちょうど6月2日で、本能寺の変が起きた日、つまり、「信長公忌」でした。 信長公が生きられた戦国時代の都は「京」です。公は、安土に拠点を置きながらも、何度も京を訪れています。ですが、京に屋敷を構えることはなく、大概は妙覚寺にお泊りになっていました。 信長公というと「本能寺」のイメージが強いですが、実は本能寺を宿泊場所としてお使いになったのは、ほんの数回なのです。 ですが、6月2日は「本能寺の変」の

¥200

■信長公忌に巡る旅①―まずは本能寺へ

天正10年(1582年)6月2日未明、明智光秀さまの軍勢に急襲された織田信長さまは多勢に無勢、…

200
えりた
1か月前
15

■8月6日 そうだ、本屋さん行こう

居心地のいい本屋さんというのがあります。買うことをしなくても、定点観測しに毎日通ってしま…

えりた
1年前
16

■8月5日 サイン本お渡し会に行きました

【SNS医療のカタチ】という、お医者さん4人の有志で始まった集まりがあります。SNSでのつなが…

えりた
1年前
13

■7月29日 昔取ったりむしり取ったり

今日は「名古屋おもてなし武将隊 盆踊り大会2023」の2日めでした。今年は初の3日間開催! 武…

えりた
1年前
8

■7月27日 七夕の願いがかなうとき

7月26日から円頓寺商店街で「第66回 円頓寺七夕まつり」が開催されています。 円頓寺商…

えりた
1年前
15

■7月12日 旅散歩―美濃太田宿

先日、【みのかも豚汁】という不定期開催のお店へ伺いました。【みのかも豚汁】は文字通り「岐…

えりた
1年前
26

■6月17日 ほのかに明るく温かく

今日は一日「おやすみ」にすることに決めたので、のんびり準備をして、三重県へ出かけてきました。 きっかけは、先日このようなtweetを見かけたことです。 三重県の仲良しな古書店さんが集まって、古本即売イベントが開催されるとのこと。 このごろは新刊本ばかり読んでいますが、学生時代は古本屋さんによく通っていたのです。あの独特の空気や、時を重ねた紙たちの香りが大好きで、お店の棚をぼんやり見ては、至福の時間を過ごしていました。 tweetを拝見したら、そんなことも懐かしく思い出