見出し画像

好きな仕事にこだわなくてもいいよ。

みなさんこんにちは😊えりなです。今日は、「好きな仕事をしなきゃ」って頑張らなくていいよ。って話しをさせてください。

今は、土の時代から風の時代に入り、仕事は頑張るもの。から、仕事は楽しくするものに、徐々にシフトしていますよね?😊そんな流れの中で、「わたし嫌いな仕事してる」とか、「好きなことあるけど仕事にできてない」とか、焦りを感じたり、落ち込んだりしている方いませんか?😊
全然大丈夫です。😊そんな風にジレンマを感じることにもちゃんと意味があるのですが、もっと気楽にいきませんか?😊
もしも、好きなことがあるれど、仕事にできていないと言う方は、まずは仕事にするという事を横に置き、ご自分のペースで、好きなように好きな時に、ただ楽しくそれをするんです。慌てなくても、あなたが、あなたのペースで好きなことを楽しんでいれば、どこかのタイミングで、自然な流れでそれを仕事にする時期がきます。それは、そうなった時に、ちゃんと自然にわかるので大丈夫です。
今もし好きな事を仕事にしなきゃと、どこか力が入っていたり、力が必要なんだとしたら、それは少しタイミングが早いのかもしれません。最適な時が来れば、あなたが力まなくても、自然と力が沸いて来て、突き動かされる様にそれを難なくやります!だから大丈夫です😊
好きな仕事をしていないと言う方は、いきなり仕事を替えるのは、ハードルが高いので、仕事以外の時に、是非少しでもいいので、自分が気分がよくなることを積極的にしてみてください。気分がよくなる時間が増えると、自然と気分がよくなる事が倍増していって、1日のほとんどが気分が良い!なんて事になります😊そうなって来ると、とんでもないひらめきが、自分に沸いて来て、のちのちそれが次の仕事に繋がったり、または今の職場が居心地よくなったり、そんな風になります。ただ一つ!焦らないことです😊これ、誰でも少し難しいですが、はやる気持ちを抑えて、少しづつ、少しづつ、気分の良い時間を増やしてください。初めは、ただ好きなジュースを、ちゃんと選んで飲む!こんなことからでOKです😊そして、一つ一つ、好き、心地いい、を増やしていってください。
いつも幸せに見える人は、ただ単にラッキーで、いつも幸せなんじゃありません。人の気づかないところで、好き、心地いいを、コツコツ集めた、言わば、心地いいを集める達人です。
あなたにももちろんできます😊なぜなら、心地いいことは、あなたが大好きだからです。ただ気をつけるのは、何度も言いますが、心地いいことを探す事に必死にならないことです❗️自分に力が入り始めたら、一旦、心地よくなろうとする気持ちを手放してください。そしてまた楽な気持ちで、心地よいことに意識を向ける。この繰り返しです😊そうです。あなたは馬にまたがる騎手で、手綱をコントロールしながら、馬が気持ちよく歩けるように調整するんです。必ずあなたはお城に辿り着けます✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?