見出し画像

4月9日は子宮の日


子宮をいたわる

昨日は子宮の日でした

去年、京都市の子宮頸がんの検査したら見つかりました
がんが、、、
そっからあれやこれやと子宮全摘
もうないよ

子ども3人にめぐまれ
残すとまた再発ってこともあるし
お疲れ様でした
ってお別れしました

おとんもおかんもがん家系
なので自分が何かしらがんになるだろうとは覚悟してたからびっくりはしなかった
胃カメラも毎年飲んでー
乳がん検診も受けてー
たまにうんちも調べる

でもね
子宮はね
なかなか、、、
子ども3人産んでておまた何回もパッカーン広げてても産婦人科は敷居が高い
最後にというか
初めて受けてたのは次男産んだ2年後
それっきりの8年以来の検診

もともと受けたのは性交渉後の不正出血
ドバっとじゃなく
チョロっとだったけど
年も年だし
行ってみた
そしたら見つかった、、、

円錐切除して
悪性で
腺癌ってやつで
子宮とリンパもとった
9時間の手術

しんどかったぁ
でもその後の病理検査ではなんともなかったんで経過観察ですんでる
ここでまた何か出たら抗がん剤や放射線って治療続くしね
検診で早く見つかったから助かったんよね

だから
受けよう!!!
おまたパッカーンははずいけど泣
毎年3000人が亡くなってる
今はワクチンもあるし若い子の命は助かる
けどあたしら40、50代は受けてないから
検診でしか見つかんない

手遅れになる前に
子宮頸がん検診受けよう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?