見出し画像

日記

夕焼けがとてもきれいだったので
練習をすこしとめて ベランダへ出た

どんどん色を変えてゆく空
暗くなるのをみつめるのは
今日の気分ではなかったので
深い色の気配がみえた頃、室内に戻る


明日は暑くなるらしい
ライブのテーマカラーは青
音楽の中で大切にしている色
ひさしぶりに青を着ようか



明日はたくさんうたうことになっている

うたったり、朗読をしたり
声をつかうことに憧れながら
苦手意識もあったころの自分が
いまのわたしをみたらきっと喜ぶだろう

声をほめてもらえて、ぜひうたってと
言われる日がくるよと伝えたい

コロナ禍がやってきてから
たくさんライブを重ねるようになり

歌に関しては 特に
トライ&エラーをとにかく繰り返した
一曲うたうとすぐに声が枯れてしまい
やっぱりうたわないほうがいいのかな
声量や、音程の取り方、音域って
もうどうしようもないのかなあと
おもったことがなんどもあった

いまも試行錯誤の日々だけれど
まわりのみなさんのおかげで
歌うことがいま たのしくてとても好き
のびのびとうたえるようになってきた
ほんとうに ありがとうございます

そして歌をつくる方のすごさを
より感じるようにもなった

ことばと旋律をリンクさせる
ものがたりがひろがってゆく
どんな世界が頭の中にあるのだろう
少しでいいから のぞいてみたい

わたしも歌をつくりたいな 今年は

昨年 初夏を思ってかいたスローエア
それに繋げるチューンを新しくつくった
爽やかセットだ どんなタイトルをつけようか



明日、と書きながらもう今日ですが
5/24(金)19:30〜はhomeriで
木村林太郎さんとはじめての共演

アイリッシュをはじめたころ
林太郎さんがリーダーをつとめる
ANONAのステージをみて
うつくしいなあ
こういう世界があるんだと
吸い込まれるように聴いたことを
思い出します


そんな木村林太郎さんから
ありがたいことにご連絡をいただき
このライブが決まりました
とてもうれしく、わくわくしております


私が以前、妖精譚の語り部の
高畑吉男さんとの会で
ある人魚譚のために書き下ろした
スキャット曲があります

それに寄せたオリジナル曲を
今回書き下ろしていただきました
夢の中へ誘われるような音運び
繋げて演奏し、またあたらしい世界を
生みだしたいと思います

大切に奏で、うたい、語ります
曲をいつもどんなふうにつくっているかも
いろいろうかがえたら嬉しいなあと

お時間ご都合のつく方はぜひ
初共演を見届けていただけましたら幸いです

Melodies of Blue

2024年5月24日(金)19:30〜

木村林太郎celtichp,vo

矢島絵里子irishfl,tinwhistle,vo

小さな喫茶店homeri
新宿区四谷三栄町9-5坊ビル2階

ふらりとご来場も大歓迎です
erikoyajimaflute@gmail.com



さて、もう少しだけ
なにかしていたい気分

明日はソロもやりましょう
ということになったから

あたらしい曲を
もうひとつつくろうか

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?