見出し画像

旅の空と人の身体

画像5

フランス人の機嫌のように

山の天気はコロコロ変わる。

画像2

晴天の午後は

青空が湖に映って

逆さまの完璧すぎる世界に

思わず足を止めて見惚れた。

画像2

曇りの朝は

雲が町まで降りてくる。

画像3

フランス語でボーっとしている人を

Être dans les nuages ( 雲の中にいる)と表現する。

私が昔からよく言われていたことだけど、

この日は文字通り雲の中でポーッとなっていた。

画像4

天気予報はあてにならず

雨も降ったり止んだりする。

南仏でとつぜん降ってくるザーザー大粒の雨ではなく

霧雨のような細かい雨が

あら降ってきたという感じで雲から静かに落ちてきて

気づいたらいつの間にか止んでいる。

画像6

湿気の多い日本で7月を過ごし

( 穴森神社の上から見た空↑

娘の日本の友達は天気少年、雲の名前に詳しくて

いろいろ教えてくれたっけ)

太陽が痛いほど照りつける南仏に戻り、

数日で今度は肌寒い山に来た私の体の変化は

わかりやすかった。

日本では汗だく、でもツルツルだった肌は

山についてすぐに粉を吹いたように乾燥した。

そこからいろいろな保湿クリームやらパックやらを経て

一皮むけたように落ち着いてきた。

胃腸も然り、この夏は

いろいろなものを食べて飲んでいる。

少々お腹を壊しても

胃がムカムカしても

また山の空のように

すぐに晴れるだろうと思うと心が軽くなる。

そして本当に肌も胃腸も

新しい土地の気候や食べ物に

あまり気にせずいれば

わりとすぐに慣れるのだ。

旅は体と心を強くする。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?