☆2019初詣の前に 知っておいてほしい日本の神社、神さま、天皇陛下のこと☆


偉そうなことを言える立場では
まったくないんです…。

だって、
ちょっと前まで
日本の神さまのこと、
天皇陛下のほんとうのお勤め、

いやいやそれ以前に
神社の正式な参拝方法すら
知らなかったわたしですから…。


ただ、今年いろんな方から
教えてもらった本を読んでみたり、
話を聞かせてもらったりして、

今感じることは、
日本ってなんと素晴らしい国なんだろう
っていうこと。


ほんとうにスペシャルな国に生まれ、
日本人として生きられることに
もっともっと誇りをもたねばと
スイッチがカチッと入っちゃったんです。

そもそも戦争に負けて、
ある意図をもった人たちが
こういった大事なことを教えなくさせたため、

日本の子どもに限らず、
大人たちも知らないまま
大きくなってしまっている
という背景があるのですが…。


だからこそ、
1人でも多くの日本人に
今、知ってもらいたいことがあるんです!!


もうすぐ2019年。
きっと多くの方が初詣に行くと思います。

その前にぜひとも
知っておいてもらいたいことを
まとめてみました。

意識と気持ちが変わり、
きっと行動も変化すると
願いを込めて。

====================

1.神社のこと、神さまのこと

神社の正式な参拝の仕方って
ご存知ですか?

鈴を鳴らし、お賽銭を入れて、
ニ礼二拍手一礼して、
手を合わせてお願いする。

って、思ってる方多いんじゃないかな。
(わたしも数年前まではこれでした)

形式としてはたしかに
鈴を鳴らして、お賽銭を入れて、
二礼二拍手一礼して手を合わせるという
流れになるんだけど、

そもそも神社は、
お願いするところではないんです。


希望の高校に入れますように!
素敵なパートナーに出逢えますように!
お金持ちになれますように!
家族みんなが健康でありますように!

初詣で、
神さまにこんなお願いしてませんか?


もう一度くり返しますが、
神社はお願いをするところでは
ないんです。


じゃあ、何をするところかというと、
決意や感謝を伝えに行くところなんです。

画像1


先ほどのお願いを決意や感謝に変えると…

今年は、希望の高校に入学します!
素敵なパートナーに出逢えるよう、自分を大事にします!
たくさんの豊かさを受け取ります!
昨年も家族みんなが健康で過ごすことができました!

神さま、いつもありがとうございます!


と、いった感じです。

そうするとどうなるか…。

たくさんの人から
「ありがとうございます!」と
言ってもらうと、

その神社のエネルギーがぐんと上がるんだそう!

逆に、お願いするという行為は、
神社や神さまに“もらいに行く”ということになり、
奪うエネルギーになってしまうのです。


神社は、エネルギーをもらいに行く場所ではなく、
自らのエネルギー(感謝)を与えに行く場所


なんだそう。

そうすると、
神社自体のエネルギーが
どんどん上がり、

それが後々に
ご利益として巡ってくる
というのがほんとうの流れ。


順番を逆にとらえがちですが、
先にご利益をもらいに行くのではなく、

先にエネルギーを与えて、
それが巡り巡ってご利益として還ってくる。

この流れ、
イメージできましたか?


ぜひ、2019年の初詣は、
あなたの決意と感謝を
いつも見守ってくださる神社と神さまに
伝えに行ってみてください。


そして、もっと詳しく知りたい方に
と〜ってもオススメの番組があります!

番組といっても
テレビ番組ではなく、ラジオ番組。

ラジオ番組といっても
FMとかではなく、宇宙放送局。笑


書くとどんどん怪しくなってしまいますが、
実際に八百万の神さまと会話することができる
才能を持った方が

神さまの気持ちを代弁してくれています。

これがとっても面白くて、
それ以上に学びが深い!!

ぜひぜひ、初詣の前に
聞いてみてください^^

『神さまの楽屋裏』
https://note.com/cosmamic/m/mf91f40fec9c1
↑さかのぼって、ぜひ第1回から聞いてみてほしい。


2天皇陛下のこと

来年は平成最後の年ですね。

きっと1月2日の一般参賀には、
多くの方が皇居を訪れることでしょう。

今年の11月に皇居勤労奉仕に参加した際、
職員の方から
「来年はおそらく皇居敷地内に入れない人が
いっぱい出てくると思います」
というお話を聞きました。

昨年ですら、
入場規制がかかり、
参賀に訪れた方の列は、
東京駅まで伸びていたそう!

参賀に行かれる方はお早めに。


ただ、一般参賀の前日、
元日の日に天皇陛下がどんな1日を
過ごされているのか

知らない人が多いのではないでしょうか。


この1日を知ったとき、
わたしは日本人として知らずに
これまで生きてきたことを恥ずかしく思い、

天皇陛下の想いに
胸が熱くなりました。


皇居勤労奉仕に参加した際、
天皇陛下の主治医もされていた矢作先生から

「天皇陛下のお仕事は、祈りである」


と教えてもらいました。

詳しくは、
矢作先生の著書を読んでいただきたいと
思うのですが、

矢作直樹先生の著書
http://yahaginaoki.jp/book-list/general-book/

天皇陛下は、
今この瞬間も国民を想い、
日本国のために祈りを捧げて
くださっているとのお話でした。


天皇陛下が行われる大祭が
1年のうちにいくつかあるのですが、
その内の1つに

元旦の禊の後にされる
四方拝(しほうはい)という祈り
があります。


天皇陛下は、
真冬の寒空の下、
禊を終えたお身体で
早朝から祈ってくださる
のだそうです。


もっと詳しく知りたい方は、
こちらの方のブログを読んでみてください。

【ねずさんのひとりごと】
http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-3126.html


平安時代から続く宮中行事である、四方拝。

天皇陛下がどんな祈りを
捧げてくれているかというと、

↑ねずさんのブログにも書かれてる通り、

「(国家国民のありとあらゆる厄災は、
   すべて私に先にお与えください」


と祈られるのです。

正確には、呪文のような漢字のみの
文章になるのですが、
現代の意味に約すると
こういった意味になるのだそう。

ちょっと想像してみてください。

まだ夜も明けきらない
真冬の寒空の下、
天皇陛下はたったお一人で
国民を想い、祈ってくださっているのです。

「わが国に何か災害が起きる場合は、
わたしの身体を通してからにしてください」

と。


泣けます…。

画像2

そんな天皇陛下に対して、
国民ができること、力になれることは、

陛下の祈りに対して
感謝のエネルギーを送ること。

その感謝のエネルギーが多ければ多いほど、
陛下の助けになるのだそうです。

=================

3.まとめ



まとめると、
来年2019年の初詣は、

元日の朝、
祈りを捧げてくれている
天皇陛下に感謝のエネルギーを届ける。

ご自身の氏神さまに
決意と感謝を伝えに行く。


そしてできたら、
今年のうちに『神さまの楽屋裏』も予習しておくことを
オススメします^^

『神さまの楽屋裏』
https://www.uhk-online.com/3

長々、お付き合いいただきありがとうございました。

よいお年を〜╰(*´︶`*)╯

=================

北澤英理子(えりちゃん)LINE@
https://line.me/R/ti/p/%40ygb6314t
⬇︎
特別なご案内はこちらから配信中^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?