見出し画像

受精結果が怖すぎて逆流性食道炎になった…

◎2023/04/07

採卵した10個の卵ちゃんたちの簡易的な受精結果次の日にわかります

予約アプリとメールに「何個受精したでー」ということだけが送られてきます

以前は翌日か翌々日に自分で電話して確認していたのですが、この半年間の間に進化していました

配信されるのは楽だけど、「まだこない…」「まだきてない…いつ???」と何度もアプリやメールを確認しましたよ…

それでは、結果発表ー!!

採卵数:10個
顕微授精
施行数:9個
受精数:7個

おおお!7個も残ってくれたのか!半分以上ある!と小さくガッツポーズ

ただ今までの結果が振るわなかったため、頼むー!!と祈る気分に
(今まで4回採卵したけど、毎回移植できる卵ちゃんがあまり残らず、胚盤胞まで育ったこともなし)


◎2023/04/09

採卵後の検診

まだ受精した卵ちゃんたちを育てている最中のため、この日は検診のみ

でも先生が「2つは初期胚として凍結できたからね!」と教えてくれました

よかった!ひとまず移植できる卵ちゃんは2つ確保できた、ということか
(採卵したのに移植までいけなかったこともあったからね…)

この日のお会計は、2,350円

次回は生理開始してからの受診
その時に受精させた卵ちゃんたちのグレードなどの結果をお伝えします、とのこと

ということは、生理がくるまで何もできない

この時間がものすごーく長く感じた…
不妊治療していて初めて「生理…早くこい!!!」て思ったかもしれない


◎2023/04/13

大体1週間くらいでアプリとメールに凍結結果が送られてきます

これもまたドキドキよね

「まだきてない…」「ちょっとまだ???」「1週間後って今日だよね?」と受精確認と同じように、仕事中に何度もトイレでアプリやメールを確認…

凍結結果は…4個!

4/7か!おおー!すごい!
しかもこれはもしかして、もしかして…胚盤胞まで2個育ったということでは?(予定では2個初期胚、残り胚盤胞だったので)

トイレの中で万歳\(^o^)/


◎2023/04/16

生理は4/16にきたので、4/19に受診することに

半年間のお休み期間とその間の努力が試されている…ゴゴゴゴゴゴ…
という自分へのプレッシャーと

いいグレードの胚がなかったらどうしよう…!
という不安で

4/17,18は胸がムカムカして吐き気があったり、胃から何かが上がってくるような感じがあったり、胃痛がしたりともうとにかくストレスがひどい!

旦那さんに言ったら「それは…逆流性食道炎なんじゃ…」と言われました
おおーなるほど!て病名がわかってもね☆

ストレスが一番よくないのに、こんなのダメじゃん!と思ったけど、「こちとらこの1回にかけてるんですわー!プレッシャーかかるの仕方ないだろーよー!」と開き直ることにしました…

だって誰だって「次こそは!」て思いません?

周りの人は「諦めた時にできた」なんて話聞きますけど(要は気持ちがリラックスした方がよいということでしょうけどね)、2年以上もやってたらね、やっぱり次こそはお願い!てなるよ

ということで、次はいよいよ受精結果の発表です!

よろしければサポートをお願いいたします!いただいたサポートは記事作成や「生きるが楽になる」発信などの活動に使わせていただきます!