マガジンのカバー画像

小学生でもわかるセミナー集客

32
ハイブリッドセミナーとは、現地会場で行うセミナーと同時に、会場からオンライン配信も実施して、リモートでの参加を可能にするセミナーの形式です。 セミナーをオンライン配信で行う目的…
運営しているクリエイター

#オンライン配信

オンライン配信・ハイブリッドセミナーの内容を文字起こしするには?パターンは大きく三つ

はじめにビジネスセミナーのオンライン配信は、その内容の記録も大切です。動画の収録だけでなく、その内容を文字起こしすることで、周知拡大や再活用が可能になります。リアルとオンラインで同時に実施するハイブリッドセミナーではさらに重要です。収録映像を保存するだけでは、共有にならないし、後日伝わりきらないことが必ずでてくるからです。ここではオンライン配信・ハイブリッドセミナーにおける文字起こしの主な方法を三つ書きます。 ①webミーティングの文字起こし機能を利用webミーティングツー

ハイブリッドセミナー相談のケーススタディ:総会の開催

相談内容議会団体の総会を毎年行っており、前回はzoomでも中継を行った。今回は、来場の会員以外に、県外会員や来賓なども全国から参加するため、方法を相談したい。 問い合わせ団体総務担当の方。 回答ハイブリッドセミナーの実施実績がおありになる中で、今回はオンラインでの参加を多く想定されていると推察しました。以下をご検討下さい。 過去のセミナーの概要 前回ハイブリッドセミナーを行った会場スペース、参加規模、式次第、舞台演出など実施した内容、仕様や経費を書き出します。前回のオ

ハイブリッドセミナー相談のケーススタディ:学会の開催

相談内容学会の実施にハイブリッド型の形式を予定している。オンラインは何度か開催したことがあるが、ハイブリッド型は初めて行うので相談に乗って欲しい。 問い合わせ学会広報担当・事務局の方。 回答ハイブリッドセミナーの予算は、オンラインとオフラインの両方の要素を同時に含むため、オンラインの実施をどういった仕様で行うかによって変わってきます。以下をご検討下さい。 過去のセミナーの概要会場スペース、参加規模、式次第、舞台演出などこれまでの実施した内容、仕様や経費を書き出します。オ

セミナーをハイブリッド形式で実施する場合の成功ポイントを解説

はじめにハイブリッド形式のセミナーとは、開催する現地会場からオンライン配信を行い、会場とリモートの参加者を同時に集客する方法です。ライブなどエンタメの業種では増えていますが、ビジネスセミナーや総会などでは、うまく運営できないケースも多いようです。ここでは、ハイブリッドセミナーの実施がうまく行く配慮のポイントを書いて行きたいと思います 1 開始前の配慮リモート講師とのテスト配信 リモートにより講師がセミナーを行う場合は、必ず開始前にテスト接続を行いましょう。同じ環境で音声・