見出し画像

価格設定が苦手なあなたへ

こんにちは!


起業したい方対象のセミナーに招致されたり、


相談に対応することもありますが


商品やサービスの価格設定に悩まれる方も多いです。


また起業支援機関の担当の方も


「かなり安い価格で設定していてボランティアみたいになっている方も多いので、セミナーで価格設定の話をしてもらえませんか?」


というお話もいただきます。


理論的には


材料費+労務費(自分の手間)+経費=原価となります。


なので、原価未満の価格に設定したら、即赤字決定なので


原価以上の金額に設定する必要があります。


そして原価に商品の価値である利益を加算して、


商品の販売価格となります。


こうやって文章にすると、とても簡単。


しかし、材料費や経費は計算できるものの


初めてビジネスやる方にとって


自分の手間代っていくらなの?となります。


今までやったことないんだから、


自分の手間代って?商品の価値って?となるのは自然なことです。


これはデスクでずーっと考えても答えはでないので


まずはワンコインなど少額からでいいので


自分で収入を生み出す経験をするのが一番です。


やっぱり経験してみないと


どの価格が適正か分からないのです。


私も最初は3,000円の相談業務からスタートしました。


かなり破格の金額ですが、


まずは経験が欲しかったので、この金額に設定しました。


そこから経験に応じて徐々に値上げをしていきました。


価格については、自由に決めることができるので


高単価にすることも自由です。


しかし、お客様に対しいただいた金額以上の価値提供をする必要があるので


高額なのに中身がスカスカなサービスですと


信頼は一瞬にしてなくなります。



実際に収入を生み出す経験をすると


けっこう労力がかかるので、この金額だと大変だなとか


価格が低すぎるとドタキャンされやすいとか見えてきますので


理論をおさえつつ、実践あるのみです!











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?