見出し画像

平日の朝から須磨シーワールドに行ったら1日終わっていた 

須磨水族館がリニューアルオープンしたので、生き物好きの友達と行ってきました。

平日だから空いているかな?と思いましたが、開園前から並びました。

お目当てはシャチ。
ショーを前で見たい方はカッパ必須。
場所によってえげつないほど水がかかります。
幼い頃に、アドベンチャーワールドで見たシャチが衝撃的でそのときからシャチ好きです。
久しぶりに見ましたが、大きさに圧巻。
縦にも横にもどっしりしている。言わずもがな格好いいです。

イルカショーもあります。
トレーナーさんとの「これでもか!」というほどのパフォーマンスに感動。生まれ変わったらイルカのトレーナーさんになりたいと思いました。

館内では水槽の横に画面があり、生き物の名前が表示されるのですがスライドショー形式でパッと切り替わってしまいます。
「あれが○○という魚か」と確認する前に画面が切り替わってしまうので見づらかったです。
生き物好きとしては、生態の説明とどこに生息しているのか説明が欲しかったです。

カニハゼと、オドリカクレエビが好きでした。

こっち見てー
 透けた身体と花びらのような尻尾が美しい

館内の動線がよくわからず、1人で行ってたら途中で帰ってしまっていたと思います。

アシカ、アザラシもいました。
アザラシって可愛いのは知っているけれど、見れば見るほどなぜこんなに可愛いのか不思議です。
まず可愛いお顔。
そしてフォルムは空飛ぶウインナー。
目をつむって逆さまに泳ぐのは、どう見てもあざといです。
縦に浮いて水面に顔を出しているのが、ちょっとシュール。

 バレンタインに産まれたらしいです
可愛い∞

気がつけば、閉園の時間でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?