初めての子宮頚がん検診

22歳の時に、市から子宮頚がんのハガキが届いて「検診受けた事ないし良い機会だから行ってみよう」という気持ちで病院に行きました。

最初の検査は細胞診といって、子宮口を中心とした付近の膣部と頸部を綿棒やブラシで軽くこすり、はがれ落ちた細胞を採取します。

画像1

嫌すぎて体に力が入ってしまって何回も力抜いてね〜リラックスしてね〜って言われました。

結果は異形成。。

まさか自分がなってるなんて思わなくて、、でも早期発見できて良かった!今すぐどうなるとかじゃないから大丈夫!って言い聞かせてました。
念の為に、更に詳しく見るコルポスコープする事になって。このコルポスコープが大嫌いで😅
膣に器具を入れて細胞を切ります。

画像2

心の中で何度も早く終わってー!!って叫んでたし、たまに内診中に涙出てくるし、怖すぎて内診中に気絶する事もありました。滅多に気絶する人なんて居ないと思う😅看護師さんも心配してビックリしてたw

結果は異形成のまま。そこから5年くらいずっと定期観察してたなー。

毎回、結果聞くまで不安で仕方なかったけど免疫力上げてストレス溜めないように!ってお医者さんに言われたけど治るか分からない病気になってる時点でストレスだった😂


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?