見出し画像

はじめましてと自己紹介と、、、②

こんにちは、えりです。
すっかり、前回の①から時間が空いてしまいました。
自己紹介なのに引っ張った、、、、

それでは、前回の続きです。
仕事の激務から徐々に時間ができて、学び好きだった私がどうなったかというお話。

Covid19をきっかけに、テレワークになり、さらに、次女が小1になったばかりの頃は、
次女の行きしぶりが多く、こちらもこちらで大変でした。
今思えば、テレワークになっていたので、だいぶ自由が効いたのでそこに関しては、
良いタイミングだったのかなと思うとともに、
Covid19で色々と行動制限が出ての行きしぶりもあったと思います。

今となってはわかりませんが、1年目は本当に、次女と向き合った1年でした。
なので、年が変わる頃には、学び好きな私は子育て講座を受講していたな、、、、
と思い出します。それが役に立ったかは、、、、でしたが。

2021年度になり、次女も落ち着き、
(まだまだ不安を残しつつなのでこの時点で気づいていない)
当たり前なのですが、継続して私は毎日自宅で仕事をして、
夫も激務なため、会っても少ししか話さず、大人と話さない毎日。

仕事では毎日壁に向かうだけで、どうも心が疲れていたのだと思います。
※仕事はテレワークで、オンライン会議も普通にしますが、顔を見て話さない。
 画面オフのため普通の電話です。
 相手の表情を見て会話ができないのがどうもしんどかったようです。

この時、プロジェクト自体もどんどん止まり、激務からも解放され、
仕事以外に何かしたい!と思う自分がいるものの、
自分に何ができるかわからない、そんな日々。何をするにも自信がない。

さらに、将来このまま働くのかと不安を覚える毎日。
恐らく10年後、私の仕事は今の会社からはなくなっているだろうし、
自分で何かしたい切り開きたいと漠然とこの時は考えていました。

そんな自分と心に疲れていた5月のとある真夜中、
古谷しづかさんのブログを読み、これだ!と申し込んだのが、
『四柱推命鑑定』。

鑑定で、客観的に誰かからあなたはこうだよ!とか、何に向いているよと、
背中を押してもらいたかったのだと思います。
何かしたいと思っても何もできない自分、何もないと思ってる自分、自信もない、
ないないばかりみていたこの時期でした。

しづかさんの四柱推命鑑定を受けて、その時言われた言葉が今でも思い出されます。

『ありのままの自分でいいんだよ、
 そのままの自分でいいんだよ、
 できないことは人に頼っていいんだよ』

この言葉を聞いて、ぱーーーっと目の前が晴れた思いでした。
いつからかわからないのですが、私は、みんな(周り)が普通にしていることが
できないへっぽこっぷり。

鑑定で、自分のできないところは人に頼っていいの。
みんなができることができなくて、浮いてるように見えてたこともそれでいいの。
そんなことをしづかさんがおっしゃってくれました。
特にこの時点で、私の取り繕っている話はしていなかったのに。
本当にこの言葉で救われたし、ホッとした思いでした。泣いてたと思います。
(当時の鑑定はたまに読み返して、毎回新たな気付きを得ています。)

この後、しづかさんからもう少し学びたいと思ったのが、きっかけで、
CLEARという長期講座に申し込みました。
①自分を知って
②家族を愛で満たし
③社会に貢献し飛躍する
今まで受講したことがないような『自分』のことを知る長期講座でした

そして、CLEAR受講と同じタイミングで、ちょうどしづかさんがVoicyを始められ、
その時、聞いた事にハッとしました。まさしく、自分のことだと思えたんです。
四柱推命鑑定で『知性の星』を持っていると言われたからこそ。

◆学び好きな人の罠
良い話聞いて新しいこと知った、よかったと
ここで、自己完結してしまう。
そうすると、成長・変化・幸せが増えていないという罠に陥って、
何も変わっていないと思いがち。

まさしく、当時の私。
学び好きで、新しいこと知れてよかったといつもそこで、
自己完結していることに気づきました。
だから、何も変わってないしやっぱり私は、、、、と漠然と思う。

そんな『知性の星』を持っている人は、それを社会に役立ててと!
知性の星の人は、こんなことが得意。
・1聴いただけで10わかる
・知識と経験を結びつける力がある
・社会で世のために使う

その中での開運アクションが『アウトプット』すること。

学んだ知識を自分の中にとどめるのではなく、
周りの方のためにアウトプットすることが大事ということでした。

これだ!と思いました。アウトプットすることで、『幸せが循環する』。
あなたのアウトプットを待ってくれている人がいるかもしれないよと。

アウトプットは、身近な人に話すこともアウトプットですが、SNS発信もアウトプット。
当時、SNSは見る程度の私。
全く発信していなかった私は、ここからインスタでSNS発信をしようと思いました。

そこからは、SNSでの繋がりができて、見える世界が広がっていきます。
1年前の私では信じられないくらいに。(もちろん、CLEARでの学びも大きいです)

当時抱えていた不安がスッキリ無くなったかと言われれば、
毎回不安はありますが、当時のように、何もしないということはなくなり、
まずは一歩踏み出してみようと考えるようになりました。

①自分から動いてみる
②同じ思いを感じている人たちの環境に身を置く(仲間作り)
③学んだことをアウトプットできる環境に身を置く(アウトプット)

このことを通して、自分にないばかりを見ていた私が、
なんだ自分にも『ある』じゃんと思えるようになっていきました。

はじめましてと自己紹介をどこで終着させるかを決めていなかったので
長くなりましたが、これにて私の自己紹介を終わります。
次からは、今学んでることや、感じたことなどを書いていければとお思います。

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?