見出し画像

岩手大学イーハトーヴ協創ラボが拓く新しい可能性

10月18日、岩手大学イーハトーヴ協創ラボの開所記念シンポジウムにて、「地域協創の新しい役割と、新しい展望」と題し基調講演をさせていただきました。

岩手大学イーハトーヴ協創ラボは、地域と大学が手を携え、未来を共創する場として誕生しました。学生と地域住民が交流し、新たなアイデアを生み出すことで、地域活性化に大きく貢献することが期待されています。このラボの設立は、地域と大学がより緊密に連携し、地域社会が抱える課題解決に取り組むための重要な一歩となるでしょう。学生は、地域での実践的な活動を通して、社会で活躍するための能力を養うことができます。また、地域住民は、大学が持つ豊富な知見や技術を活用し、地域の発展に繋げることができます。イーハトーヴ協創ラボは、単なる建物ではなく、人々が集い、共に成長できる、活気あふれる共創の場なのです。

さて、このイーハトーヴ協創ラボと、青山学院大学のエリックゼミとの連携には、大きな可能性を秘めていると考えられます。都市と地方、それぞれが持つ強みを掛け合わせることで、新たな価値を生み出すことができるでしょう。エリックゼミが持つビジネスモデル構築のノウハウと、イーハトーヴ協創ラボが持つ地域課題解決の経験を融合させれば、地域に根ざしたイノベーション創出が期待できるはず。例えば、地域特産品の新たな販売戦略や、地域観光の活性化のためのアプリ開発なども考えられるのではないでしょうか。

イーハトーヴ協創ラボの今後の活躍に、エリックゼミ一同、大きな期待を寄せています。両者の連携が実現すれば、都市と地方の強みを掛け合わせ、地域に根ざしたイノベーションを創出できるものと確信しています。特に、学生が主体的に地域課題解決に取り組む姿に感銘を受け、私たちの活動とも相乗効果を生み出すことができると考えています。今後、共同プロジェクトの実施や、人材育成における連携を深め、共に持続可能な社会の実現を目指していきたいと考えています。

Peace out,

エリック

いいなと思ったら応援しよう!