見出し画像

シノへ暦22(芸歴3年目 4-5月)

真面目にネタを磨いたり、天性のサボり癖が発揮したりで4ヶ月更新をサボっていました。

3月は途中まで書いてたのに。
というのも、スケジュールが詰まってきてバイトの時間を減らさなくてはと考えてバイト先を変えた。

人って愚かなもので、大切なものは失ってから気づく。最高のバイト先だった。。。

暇な時間に職場のPCでこのノートを更新したり、2ちゃんねるを見たり、音を消してユーチューブを見る生活は僕にはもう返ってこないのだ。あゝ、おろかなり。

というわけでシノへの3月は大半が誰にも知られることなく僕の中にだけ生き続けるわけだ。詩的だね。

22-1.2024年4月

晴れて芸歴も3年目。
家族についている嘘も立派なものになってきた。
転職をしたと言い張って、芸人をしていることは隠しているのだが、ついに主任に昇格したなんて変な嘘も盛り込んで家族を喜ばせたりもしている。なんて親孝行。

この月は確かUP TO YOUがあった。
3月にかけにかけたネタをしてギリギリ2位通過。オーディションライブの結果発表はホントにヒヤヒヤする。
今回は2位以降のウケ量が拮抗しすぎていたため、結果発表を聞かずにタバコを吸ったりしていた。

また合ってればUNDER5の動画審査の結果も出た気がする。
3月にあったライブでネタを飛ばした動画を送ったので望み薄だったのだか、そこは流石に3年目だった。よかったよかった!

5月だと思っていたがUNDER5の2回戦も4月だったらしい。
NSC時代のM-1 2回戦ぶりの森ノ宮マンゲキ!
ウケ量は微妙すぎたが無事通過してさすがにちょっと嬉しかった!!

あとは、浪花演芸会というライブが国立文楽劇場であった。
舞台上は靴禁止だったので穴の空いた靴下で舞台に立った。
人に見せてはいけない部分を見せる感覚、初めて女の子の前で全裸を披露した20歳の冬を思い出した。恥ずかしかったなぁ。

22-1.2024年5月

芸人になってから一番胸が躍った2週間だった!
人生2度目のサバイバルステージに始まり、初の通過。
UNDER5とはいえ芸人になって初の賞レース3回戦。
そしてすぐに初めての翔チャレンジバトル。

NSCの卒業ライブぶりに立つ漫才劇場は、初めての満席でとてもとても気持ちよかった!!そして感慨深かった。

大学3年の6月、学祭実行委員の後輩に誘われて初めて行ったマンゲキ。
「バチボコ」という新ネタライブ。
当時名前しか知らなかったツートライブさんの漫才がめちゃくちゃ面白かったのを今も覚えている。

劇場メンバーには成れていないが、あの舞台に立って300人を前にして漫才ができた。
もっと頭を使って、もっと面白いことを考えて、もっとたくさんのお客さんを笑わせれる芸人になりたいな、ならなくちゃと感じさせられましたとさ!!

ちな惨敗!みんな笑ってたけどね!いやマジで!結構笑ってたよ!!

6月もまとめて書いちゃうと思ったけど、まだUP TO YOUも終わってないので別に書くわね!!たぶん!!ちゃんと書くはず!!!

総括するとたくさん動いて、その分貴重な経験もできたけど、実力不足で悔しい思いもしたし、動きたいのに動けない歯がゆい思いもした4〜5月でしたとさ!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?