見出し画像

「何をするか」よりも「何をしないか」の方が大事


12月に入ると「来年はこれをしよう」と目標を書き出すものですが、本当はそれに加えて「しないことを決める」のも大切です。

これは1年の目標に限らず、生き方、毎日の過ごし方、お買い物においても共通します。

「すること」を考え始めると「自分のアイディア+周囲の動向で気になるもの」となり、どんどん増えていきます。

それにより、本来すべきことが埋もれる、忘れる、時間切れで出来ないといった現象が起きてしまうのですね。


年初のワクワクした気持ちは消え、毎日切羽詰まったような気分で「すること」に取り組む日々だとしたら、モチベーションもガクッと下がるでしょう。

ここから先は

789字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?