マガジンのカバー画像

Z世代の目安箱

32
青山学院大学 地球社会共生学部 松永エリック研究室の学生メンバーによる、note企画をアップしていきます! ▼エリックゼミの活動はこちら 「エリックゼミ 変革の軌跡/松永エリッ… もっと読む
運営しているクリエイター

#青山学院大学

海外でぼったくられたら。

僕はジョージア🇬🇪という国に行った。自然や景観が美しく物価も安くご飯も美味しい、とてもい…

森 慧太郎
3年前
57

写ルンですから学ぶ「不便」の楽しさ

「写ルンです」について語りたいと思います。 「写ルンです」は1986年に発売された使い捨てフ…

アユコ
3年前
11

「お金が欲しい」はいいこと?わるいこと?

こんにちは、Ayako.Tです 今回は、お金について自分が考えていることを書きたいと思います …

Ayako.T
3年前
5

【kodawariリレー】地球が滅びても何も感じない環境活動家

こんにちは、Ayako.Tです タイトルを見て 「環境活動家は地球を滅ぼしたくない人だろ」 と、矛…

Ayako.T
3年前
3

旅のススメ。

私は大学に入ってから定期的に旅をしている。旅行ではない。「旅」だ。何故私が旅に出るのか、…

森 慧太郎
3年前
29

【kodawariリレー】私がここまで「防災」が好きなワケ

皆さん、こんにちは!さっちーです。 私は、防災が大好きです。 いかほど好きかと言いますと…

さっちー
3年前
22

stay positive

こんにちは!カズナです。 初めてのnote投稿では、私が大切にしていること、「ポジティブでいること」についてお話しします。 ポジティブというと色々な捉え方があると思いますが、私は「よく笑う」「積極的でいる」の2つの要素を持つ人でありたいと思っています。 1、なぜポジティブにこだわるのかなぜポジティブにこだわりを持っているのか?それは単に人生が楽しくなるからです。私はつい最近までどちらかといえば悲観的なタイプでした。割となんでも傍観するタイプで中立・否定的な立場でいることが多