見出し画像

野菜まみれな日々

最近気づいたら山盛りサラダっぽいものや主食より野菜が多い皿ばかり食べています。

画像1

タコスサラダ。あまりしょっぱくないトルティーヤチップスが主食の、軽いお夕飯。山盛りサラダ。肉は入ってない。生活クラブのチーズがやっと届いた。サルサソースもなしで、トマトとタバスコの酸味だけ。ライムとパクチーでパンチ。

画像2

ランチに焼うどん。小松菜がいっぱい届いたので。生活クラブの豚肉が美味。味付けは醤油だけ。フライパンから直接食べる。洗い物も少なくて済むし、冷めなくていい。

画像3

スクランブルエッグとカリカリベーコンと野菜サラダのアメリカン・ブレックファースト。これに小さいパンとコーヒーを添えて完璧。有機栽培のベビーリーフが届いたので、たっぷり使う。頂き物の淡路島の新玉葱がウマイ。本当はオムレツにしようと思ったのに、失敗してスクランブルエッグになったのは秘密です。

画像4

コーンクリームスープパスタ。コーン缶一部はフードプロセッサーで挽いて、一部は粒のままで、ホワイトソースベースに混ぜる。ベーコンと海老のだしが効いてる。やっぱりフライパンから直に。

画像5

カツオのたたき丼。サラダに見えるけど、下にはご飯。ポン酢で漬けにしたカツオのたたきに、しそ、胡瓜、小葱、新玉葱、貝割れをどっさりトッピングしたらサラダ風になってしまった。

画像6

舞茸の天ぷら蕎麦。天ぷらは、具材が少量でも倍増しちゃうよね。小葱もどっさり。麺よりトッピングのほうが多いかも。

別に野菜生活を意図してたわけじゃないんだけど、要するに野菜は一袋買っちゃうとどんどん食べないとなんだよね。生活クラブの美味しいお野菜中心だから、それだけで満足感。なんか、お腹の中がきれいになりそうな気がする。
すっかりワンディッシュ、ワンボウルなのが写真を見るとよく分かるなー。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?