見出し画像

やりたい事にチャレンジできる人生にしたい

先日、無職期間を満喫しようと徳島県から兵庫県へ旅に出ていました。

2日目にもうすぐ80歳になる女性と山で出会い、少しの間あれこれ話しながら登っていました。

その女性は私と同じくらいの年齢の時には日本百名山を100座完登していて、他にもたくさんの山々に登っていたそうです。

現在は血液のガンになり、治療で筋力が落ちてしまっているとのこと。

家にこもっていると気分が滅入るので低山をゆっくり歩いている、筋力が落ちた分、膝にダメージが来るのでトレッキングポールが欠かせない、もう早く歩くことはできないと話していました。

治療で家からでられない時は、パソコンで登山系サイトをみて、次はどの山にいこうかなと考えてるそうです。


前の日は姫路にある山へ、今日は兵庫にある山、明日も六甲山へいくとか。
元気すぎる!

周りの人からは「ガンだからもう山に行くのはやめなさい」と何度も言われているけれど、できる時にどうしてもやりたいことをしたいの!と言ってました。

この景色が見たかったのよ✨
目を輝かせて話していた姿がとても若々しかったです。やりたいことをするってとても活力になるよなと感じました。

すでに親も兄弟も旦那さんもいない独り身で、友人と毎日生存確認の連絡をし合っているそうです。

「あなたはまだまだ若いんだから、やりたいと思ったことはどんどん挑戦しなさいね!」

最後に私に向かってそう言いました。

やりたいことをやるためには

お金・体力(健康)・時間

が必要です。

若い頃は時間と体力があるけれどお金がない
中年になると体力とお金はあるけど時間がない
高齢になると時間とお金はあっても体力がない

全てが揃ってるタイミングなんてなかなかないですよね。

お金がない、
時間がない、
タイミングが悪い、
家族が反対する…

できない理由って油断してるとたくさん出てきます。でもどうしてもやりたい気持ちがあるなら何とか挑戦できるように頑張りたいですよね。

何歳まで元気でいられるかは誰にもわかりません。

20代、30代、40代と年齢が変われば挑戦できる内容やそこから学ぶ意味合いも変わるし、一緒にやるメンバーも変わっていきます。

自分は何がやりたいのか
自分の心の声に耳を傾けること

やりたい事をやれるチャンスがあるのであれば、とりあえず挑戦すること

これらは人生を豊かにする上でやっぱり大切だよなと感じました。


もちろん生きていく上では仕事をして稼ぐということも大切です。現在無職の私はただただお金が減るだけですから😭

YouTubeの両学長さんは
自由を手にいれるため(お金に困らないため)には

①貯める
 支出を減らす力
②稼ぐ
 収入を増やす力
③増やす
 資産を増やす力
④守る
 資産を減らさない力
⑤使う
 人生を豊かにするお金を使う力

これらをバランスよく鍛えようと提唱してます。
絵柄が怪しいけれど、話はわかりやすいです↓


やりたい事にチャレンジしていくためにも、転職先で仕事を頑張ることはもちろんのこと、様々な力も徐々に育てていこうと思ってます。


そしてなんだかんだ言っても全ての前提には健康でいることが1番必要だと思ってます。

みなさんも長く健康でいられるための努力をしていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?