見出し画像

ChemDrawのアカウントが認証されない

本日は、沢山ある分子構造の描画ソフトの中でも
ChemDrawについて書いていこうと思います。

普段はアカデミックのライセンスが無料ということで
Marvin's Sketchを使いがちですが
有償ソフトで恐らく最もよく知られているであろう「ChemDraw」が
大学でライセンスを持っているらしく入れることにしました。

このソフトを使うのは初めてではないのですが、
私が学生だった頃、研究室のライセンスで使って以来なので
約10年ぶりくらいです笑

学生さんにインストールしてもらう前に
自分のPCで試してみようかと思ったら・・・
全く認証されない・・・

"ActivationCode"を何度入力しても承認が通らず、
インターネットにつながっていませんというメッセージが・・・

どうにかこうにか認証されたので、対処法をメモしておきます。


前提

すでに対象のソフトウェアをDLしていること。
DL方法は、契約状況にも拠ると思うので
学生は担当の教員等に確認すること。

ちなみに、九州大や城西大はGoogle検索でひっかけることができます。

http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~furutalab/pdf/chemdraw_download2.pdf

https://www.josai.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00046368.pdf&n=ChemDraw2020.pdf


ソフトウェア

ChemDraw 21.0.0


エラー

▼以下のようなダイアログが立ち上がります。

*.exeを叩いた時に表示されるダイアログで
アカウント認証がされなくても、
必要なソフトはインストールされます。
⇒ソフト立ち上げの時に入れないと使えない。

ファイアウォールの設定を変えて実行してみても
ダメでした(´・ω・`)

Helpボタンを押してみると

全部英語のページに飛びました・・・(´;ω;`)


手順

アカウント認証
  1. 必須事項(*)を入力する。

  2. "Activation code"を正しく入力する。
    ⇒Activation codeは、「エンタイトルメントを一覧」から確認できます。(JP版は直訳されているのか、「エンタイトルメントを一覧」って何か違和感・・・

  3. オプションで「Activate or deactivate by uploading a file」を選択。

  4. Activate」を押下する。

  5. エクスプローラーが立ち上がるので、自分のわかるところに「ActCapRequest_XXXXXXXXXXXX.bin」保存する。
    ⇒XXXXXXXXXXXXには個別の文字が入っていると思います。

6. サイトにアクセスして、ログインする。

7. 「オフライン デバイス管理」にアクセスする。

8. 「ライセンスを生成」を選択し、「ファイルを選択」を押下すると
 エクスプローラーが立ち上がるので、「5.」で保存したファイルを開き、
 「アップロード」を押下する。


9. 「ライセンスが生成されました。新しいライセンスをダウンロードするには、こちらをクリックしてください。」と表示されたら、
「こちら」のリンクからダウンロードする。

10. Downloadした場所を開き、ファイル名を以下のように変更する。
 capabilityResponse.bin ⇒ Response.bin

11. 「10.」のResponse.binファイルを↓このディレクトリに移動する。
 C:\ProgramData\PerkinElmerInformatics\FNE\21.0\
 ※ デフォルトで作成されているはず。

12. 一旦、アカウント認証のウインドウを「Quit」を選択して閉じる。

13. ChemDrawを立ち上げる

これで私はエラーから抜け出せました。

「Trial」を選択しても少しは使えるようなので、
よっぽどダメで急いでたら、これを選択するのも道かもしれませんが
あんまり使えないので、トラブルシューティングする方がよさそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?