見出し画像

SAPIX入室テスト対策


息子が2月からSAPIXに通う予定です😊

SAPIXの入室テスト対策をまとめてみましたので、ご興味のある方は是非読んでみてください📝

新学年カリキュラムがスタートする2月から通塾するには、11月、12月、1月いずれかの入室テストに合格する必要があります😕

息子は12月に受験し、見事に合格しました💯
対策をまとめます⬇︎

1.SAPIX入室テストの問題構成

国語 150点満点  40分
算数   150点満点  40分

国語
大問1  漢字10問  30点
大問2  長文読解  120点

算数
大問1  計算問題9問  54点
大問2  短い文章題6問 36点
大問3  思考力問題4問 20点
大問4  思考力問題4問 20点
大問5  思考力問題5問 20点

2.国語対策

長文読解の文章がとても長いので、慣れていない子は読むだけで時間が終わってしまいます。
A5サイズ4枚から5枚の文章です💦
なので、長文に慣れておく必要があります‼︎
漢字は学校ではまだ習っていない漢字も出題されるので、3年生までの漢字は完璧にしておく必要があります📝
難しい単語も出ます💦
息子が受けた時は
始終、横着等が出題されました‼︎

3.算数対策

大問1.2を完璧にこなせれば、基準点まで届きます😊
問題が多いので国語同様、早く正確に計算する必要があります。
大問3以降は思考力を問う問題なので、特別な対策が必要になります📝

4.オススメ教材

★国語
漢字は難しい単語も出てくるので、ハイレベ100を実施しました♪

長文読解の対策としては、下記問題集をやらました。
SAPIXの文章題は長い、そしてレベルが高い❗️
なので、下記問題集の中からトップレベル問題、ハイレベル問題、最高レベル問題を中心にやりました。
新4年生の入室テストは物語が出ることが多いので、物語中心に練習するのもオススメです👍
後はタイムを測って時間内に終わらせることもかなり重要です‼︎

レベルの高い長文読解に慣れることが必要ですね🫶🏻



★算数
大問1.2は計算問題です。
SAPIXでしか購入できないパワーアップトレーニングが超絶オススメです♥︎
似たような問題が出ます!
計算問題は絶対に落としたくないので、この問題集を何回もやりこなすことが大切✨


余裕があれば大問3以降の対策として
下記もやっておくとベスト💯👍
パズル系の問題です。
やっておくのとやらないのでは雲泥の差になると思います🥶🫠‼︎‼︎‼︎



うちは時間がなかったので、上記問題集を1ヶ月で全てやり切りました📝💦
平日は最低1時間、土日は4時間くらい勉強しました😅

5.テストの注意事項

漢字の止め、はらい、はねは厳しく採点されます。解答欄からはみ出さず、丁寧に濃く書くことが大切です♪
長文読解の記述問題は部分点もありますので、空欄は避けた方が良いです✨


6.まとめ

基準点は毎回変動しますが、140点前後のことが多いです📝
※2022年12月は基準点105点でした。

問題のレベルが高いので、漢字や計算問題等基本的な問題を確実にすること。
時間を意識して問題を解くことが必要だと思います。


SAPIXのテストに慣れれば、絶対合格できます👍

努力の甲斐あって、なんとか準備講座、上のクラスからのスタートできました👏

中学受験は1番大変な受験と言われています。
親子で頑張って2月の勝者になりましょう💪🏻

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?