見出し画像

古いUR団地で、先輩住人から尋ねられないこと(嬉)

 おはようございますヾ(*´∀`*)ノ

皆さんは今日から3連休ですね(≧∇≦)

楽しそうー。

わたしゃ、今日も家で仕事やでー。
昨日の21時頃に共有ファイルで仕事のデータが届いたやでー。

有難いやでー。今年は去年より収入3倍目指すでー。
と言うか、まずは確定申告が済んでいないので、がんばるんやでー。

と、エセ関西弁を使って自分を鼓舞している私です、はい。


【題名の話】


 仕事を尋ねられたことが無いです。
団地先輩は、人との距離感が抜群にお上手な方々だと思います。
特に女性の方々は、踏み込んでこないです。

 家族構成とか、仕事とか尋ねられても、話が盛り上がるわけではないし。
特に私1人暮らし、独身なので、「ご主人は?」「いや、ひとりっす」と回答した後の苦々しい微妙な空気を何度経験したことか。

 団地先輩はいい方ばかりです、ほんとに。

 なので、仕事を尋ねられたことも勿論有りません。

私の仕事って、尋ねられて、質問を続けられても、多分皆さんよく分からなくて困るだけだと思うんですよね、パソコンを使う話とかだし。

 団地先輩と関る必要性も無いのですが、私は団地の自治会のボランティアに参加していますので、週に1度はお会いします。
「こんなふうに年齢を重ねたい!」と思う方ばかりです。


【団地の住民の方と、よくやる話題】

 天気の話、近所のスーパーの話などが多いです。
後、団地内の自然や鳥の話。

「もう〇街区の梅が咲いたわよ!」
とか、
「〇〇って鳥を最近見かけるわね」
とか。

 団地内は明るいトークテーマが沢山あります(^^)



【古いUR団地についてのご心配などを住民目線でしたためた16000文字♪ 是非ご一読を♪】

https://note.com/eri2023/n/n8df0ecc2e236


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?