見出し画像

【ブラサバER】ナディン キャラステータス

個人的メモ用。散らばっている情報まとめただけです。
随時更新します。(最終更新:2021/7/8)

情報こちらを優先してここは更新遅いです。
最新情報は上のリンクのページへお願いします。

1.スキルセット


野性&千里眼(T)

画像3

ナディンが野生動物を処置する度に野性カウントを獲得します。
ニワトリ 1/2/3
コウモリ、イノシシ 2/3/4
ハウンド、オオカミ 4/5/6
クマ 11/12/13
ナディンから20m範囲の生存している野生動物をミニマップに表示します。


ブルズアイ(Q)

画像4

ナディンが2秒間力を溜めます。この間は移動速度が20%まで減少し、スキルの射程距離が2倍まで増加します。野性が50以上カウントされるとスキルの射程距離が2.5倍まで増加します。
基本攻撃射程を増加させるとスキルの射程も伸びます。
力を貯めた時間に応じて70/115/160/205/250(+攻撃力の60%)~140/230/320/410/500 (+攻撃力の200%)+1.0(T)スタック
キャストから5秒が経過するとスキルを使用できず、消費したスタミナの 50%が回復されます。敵を貫通するようになります。
クールタイム 7秒
キャスト時間 即時
スタミナ消費 60/65/70/75/80
投射体 速度 17.5 m/s


リス罠 (W)

画像5

ナディンがマウスカーソルの位置にリス罠を設置します。落ちる罠は対象に50/100/150/200/250(+攻撃力の 75%)の被害を与えながら設置されます。5秒以内にもう一度罠を投げることができて、二つの罠の距離が5m内ならつながります。
つながった罠にかかった敵は100/140/180/220/260(+攻撃力の60%)の被害を与え、2秒間移動速度と攻撃速度を30%減少させて、 5秒間ナディンに視界を提供します。
クールダウン 22/19/16/13/10秒
キャスト時間 0.3秒
スタミナ消費 50
射程距離 7m
持続時間 45秒
設置後発動時間 0.3秒
設置されたリス罠体力 8
リス罠による鈍化中は、該当鈍化ダメージを与えたナディンの他のリス罠から受けるダメージが70%減少します。


猿ワイヤー (E)

画像6

持続効果:
ナディンの攻撃速度が10%/15%/20%/25%/30%増加します。

発動公開:
ナディンが指定した位置にワイヤーを発射します。設置されたワイヤーは6秒間、11m内で維持され、ワイヤーが設置されている間には追加で攻撃速度が10/15/20/25/30%増加します。もう一度使用するとワイヤーを引っ張ってナディンが移動します。
クールダウン 24/21/18/15/12秒
キャスト時間 0.16秒
持続時間 8秒
スタミナ消費 70/75/80/85/90

射程距離外に使用する場合 最大射程距離まで設置


狼猛襲 (R)

画像7

維持時間の間、基本攻撃を3回する度にオオカミを呼び出して敵を攻撃します。オオカミは対象に飛びかかって80/140/200(+攻撃力の50%+1.0Tスタック)の被害を与えて攻撃速度を20%、移動速度を35%減少させます。
スタミナ消費 150
維持時間 8/9/10秒
クールダウン 80/70/60秒

2.武器スキル

矢の雨(D)

画像8

選択した地点に矢を発射して半径4mの矢の雨を降らせます。矢が落ちる領域は1.5秒前に表示します。
発射された矢は3秒後目標地点に降りかかり、矢の雨に打たれた対象に150/250 (+攻撃力の100%)の被害を与えて移動速度を15%減少させます。
矢の雨の中心(半径2m)にいる場合は 300/500 (+攻撃力の200%)の被害を受けます。
クールダウン 20/15秒
射程距離 30m


強弩(D)

画像9

選択した方向に向かって石弓を撃ちます。撃たれた対象は攻撃力の80/120%の被害を受けて押し出されます。対象が壁にぶつかって気絶すると攻撃力の130/200%の追加被害を受けます。
気絶時間 1.25秒
クールダウン 30秒
ノックバック距離 5m


3.ステータス

基礎値
体力     … 705
体力再生   … 0.4
スタミナ   … 350
スタミナ再生 … 1.9
攻撃力    … 32
防御力    … 26
攻撃速度   … 0.12
移動速度   … 3.05

成長値
体力     … 54
体力再生   … 0.03
スタミナ   … 13
スタミナ再生 … 0.05
攻撃力    … 2.3
防御力    … 1.5


4.武器関連ステータス


装備時基本攻撃速度 … 0.77

熟練度レベルボーナス
・攻撃速度 … 2.4%
・基本攻撃増幅 …  2.8%
・スキル増幅 … 2.0%


装備時基本攻撃速度 … 0.63

熟練度レベルボーナス
・攻撃速度 … 2.2%
・基本攻撃増幅 … 5.0%
・スキル増幅 … 1.8%

5.モード別補正値

与えるダメージ(弓)
ソロ
デュオ   … -11%
スクアッド … -17%

受けるダメージ(弓)
ソロ
デュオ   
スクアッド …-3%


与えるダメージ(弩)
ソロ
デュオ   … -11%
スクアッド … -13%

受けるダメージ(弩)
ソロ
デュオ   
スクアッド

6.スキルオーダー

通常攻撃型
R>T>Q>E>W

スキル型
R>T>Q>W>E

7.直近の統計(ソロ)

画像8

画像9

8.コンボ

・QAAWAAWAA

最序盤のコンボ。貯めたQを当てて通常攻撃、その後はWと通常攻撃を敵に当てる。

ナディンは基本的にコンボがない。
基本攻撃なら引き撃ち。Eを伸ばしながら伸ばした方と逆に下がっていく。距離ぎりぎりになったらEで移動して再度引き撃つ、みたいな。
通常攻撃速度が遅い弩を使っているなら基本攻撃の合間にWを使うのもあり。直接設置時ダメージを狙ってもいいし、退路を確保するのもあり。


9.現在発生しているバグ

未確認。

10.個人的感想

パッチ0.34.0時

超後半型の実験体。動物を大量に狩ることでスタックと熟練度を貯め、その有利を生かして戦う。

実験体の性能というよりはとにかく熟練度の差で押し勝つイメージ。
なので他の実験体よりも動物をいかに管理して試合を進めるかが肝になる。

じっくり育て上げることができれば、他の実験体と比べ物にならない強さになるが、ビルドによってはRが無い間は戦えないことも。気をつけるように。

このパッチでスタックの獲得数を減らされるという大ナーフを貰った。弩は元々スタックのダメージというより弩そのもののダメージで戦っていたのでまだ平気らしいが、弓はかなり苦しいとのこと。


T.ナディンの根幹であるスタック+動物の位置が見えるというパッシブ。マップに周囲の動物がマークとして映るので、そのマークが突然消えたらそこに他のプレイヤーがいるという証拠になる。
地味だけど上手く使いたい。
Q.チャージ式スキル。貯め始めるとカメラが広がる。スタックでダメージが変わるので、後半はスキル増幅型で無くても非常に痛い。
チャージ中に行動阻害を受けると中断されてしまうので注意。
W.罠を設置するスキル。設置時にもダメージ判定があり、しっかり当てると訳のわからないダメージになったりする。罠として設置された後も、近接実験体を牽制できる強い味方として期待できる。罠としてのダメージはあまり期待できないが、重めのスロウと攻撃速度を下げるデバフが強い。
無視して突破してくるマグヌスやスアは嫌い。
E.移動スキルとしても使えるが、ワイヤーを設置している間の攻撃速度上昇が結構強い。ただ逃げるためではなく、しっかり攻めにも使えるとナディン使いっぽい気がする。
R.スーパーナディンタイムになれる。スタックで狼のダメージが変わるので、後半めちゃくちゃ痛い。狼は通常攻撃をスアやダイリンのスキルで回避されても出るので、無視して殴った方が良い時もあるかも。
R発動中はナディンの足元に謎の円ができている。発動した瞬間は何か台詞を言うので覚えとくと反応できるかもしれない。「泣き喚け!」

11.直近の変更点

パッチ0.36.0時

武器熟練度レベル比例基本攻撃増幅3% → 2.8%

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?