メンタリストDaiGo

あの人もすげえ優秀だし

すげえ稼いでるんですよね

Daigoさんが

切り抜きをやるんですけど

Daigoさんの切り抜きの場合って

Daigoさんの切り抜きをやる人は

メンタリストDaigoのDラボっていう

有料会員になってやってください

っていうルール

で切り抜き

やる人はこのルールを
読んでくださいって

ルールがDラボの中に
書いてあるんですよ

なので切り抜きやってみたい
っていう人って

Dラボに入らなきゃいけないんですよね

僕の切り抜きに挑戦した人って

たぶん のべで2000人ぐらい
いると思うんですよ

成功した人がたぶん

100人ぐらい
それなりに儲けています

って人がいると思うんですけど

でも2000人って別に僕に

とって1円にもならないんですけど

Daigoさんの

切り抜きに挑戦しよう
っていう人ってすでに

そのためにDラボ会員に
なってるわけですよ

前回の放送でも見ましたけど

Daigoさんの切り抜き

やりたいっていう人が
あまりに行き過ぎて

返信をしていたうちの会社の

スタッフが手伝っているんですけど

うちの会社のスタッフが

スパム認定されるっていう
要はGoogleって

メールいっぱい送りすぎると

スパム認定されて
メール送れなくなるって

仕組みがあるんですけど

ていうぐらい来るんで
あ、Daigoさん賢いな

切り抜きがスタートする前から

儲かってるんですよ

要は
切り抜きやります

切り抜きが再生数伸びました
で、

収益が入りました

ていうのが僕のパターンですけど

Daigoさんて切り抜き

スタートする前から
もう売上上がってるんですよ

だからうわぁ賢いなぁって
思うんですけど

前、Daigoさんに

「何で金稼いでんの?」って
話をしたんですよ

まあ僕は別に

そんなにお金

使うタイプでもないので

Daigoさんもなんかいいもの食ってるし

いいワイン飲んでますけど

それ以上に稼いでるんですけど

何でっていうと

お金を増やすっていう
数字を増やすという

ゲーム自体が面白いって

そういう状態になってるんですよね

なのでその

ツイッターのユーザー数を増やそう

と思ってるんですよね
みたいな

こと言って一回増やして
100万まで行くってやったんですけど

昨年の段階で

YouTubeも100万を目指してみよう

と思っていろいろやって

100万になりそうになったので

今度は下げるっていうの
挑戦するみたいなのやったんですけど

という感じで

数字のコントロールをすること自体が

面白いっていう

そういう状況になったりするので
なので

仕事をしてる お金が欲しいとは

全然別
まぁそのお金

という数字を増やす なんですけど
ていうなんか

ゲーム欲みたいなのが

仕事になってる感は

あるんじゃないかなと思います



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?