見出し画像

【野球】成績(5/28~6/2)

日曜日に勝つと月曜日は余裕ですね。
去年は負けまくってたので、悶々とした週明けでしたが、
今年はそれなりに勝ち試合もあるので精神が安定してます。

さて、先週から始まった交流戦の2カードを振り返ります。

試合結果(5/28~6/2)

まずはパ・リーグ首位のソフトバンクです。
1・2戦は巨人らしい接戦で1勝1敗なので文句ないでしょう。
3戦目の東浜はローテ投手なので、だいぶ苦労しましたが、
高橋礼が5点獲られたにも関わらず、よく逆転したなぁという試合。
井上が4回パーフェクトが利きましたね。ただ井上は元々これぐらいの
力があると思ってました。なぜか1軍で投げるとき、運悪くエラーが
出たり、僅差の試合が多くてすぐ替えられたりばっかでしたし。

気持ちよく次の西武戦なのですが、こちらは逆に圧倒的な最下位。
監督が交代するほどの状態ですので、できれば3連勝したかったですね。
負けた2戦目はバルドナードがちょっと変でしたけど、1年戦えば
こういう日もあるという典型的な試合だったと思います。
翌日勝てましたし、割り切って勝ち越せたことを喜びましょう。

明日からはロッテ・オリックスです。
ロッテは昨日負けるまで引き分けを挟んで11連勝でしたので、
とりあえず連勝止まってくれて安心しました。
ただ厳しいのは小島・種市・西野の3本柱が投げるので、
そうそう点は獲れないだろうということでしょうか。

先発5本柱成績

防御率は2点台なのでだいぶ安定してますね。QSもそれなりなので、
先発陣が長い回を投げているので、やはり攻略するしかないです。

先発5本柱成績

小島はWHIPが1を切ってるので出塁するのすら難しそうです。ただ被本塁打が6本もあるので、意外と長打で効力が有効かもしれません。種市はすべてのステータスが安定していますが、唯一四球がそこそこあるので、粘って出塁を増やすことが攻略の鍵になりそうな気がします。最後に西野ですが、こちらはそれなりに打たれているので、セオリー通り左右関係なく好球必打で
打つだけですね。

オリックスは山本・山﨑が抜け、山下・宮城が離脱とだいぶ戦力が落ちるので、まずは得点できるかが鍵ですね。この3連戦は戸郷と菅野いるので、
好調な中川・太田・紅林の前にランナー出さなければ大丈夫な気がします。
谷間の先発は誰になるのかも楽しみですね。

明日からは本拠地東京ドームなので、ぜひ勝ち越したいですね。
そして叶うなら他のセ・リーグ球団が負け越してくれますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?