見出し画像

オンライン英会話 kimini何があった?!

1月から続けている、オンライン英会話「kimini」

初心者に優しく、講師たちは素朴でひとなつこく。ド初心者の私でもなんとか毎日続けられていた。

最近、講師が続々と退職。


偶然、今日が最終日だという講師に聞いたら

「会社の方針が変わって、全員、会社に出社することになったんだ。

僕が在宅でレッスンしているのは、高齢の家族がいるから。

コロナ禍で、大事な家族に感染させるわけにはいかない。

だから、僕は出社はできない。もう辞めるしかないんだ。」


え?コロナ禍で出社必須って、おかしくない?


「コロナで、受講生が増えたでしょう。それで会社は新しい講師を大量に採用したんだ。

その講師たちを教育する目的もあると思うんだよね。

ベテランの僕たちは、出社しなくていいじゃんて会社に言ったけど、全然取り合ってくれなくて。

出社できない僕の選択肢は、退職しかないんだよ・・・」

(多分、そう言っていたと思う。英語わからないけど、テレパシーみたいな感じで、言ってることがなんとなくわかる。)

しかも、あと1ヶ月で決断しなきゃいけないという、急な話だって。

しょんぼりとした講師がかわいそうで、私の少ない単語では励ますのもままらなくて、二人で「ありえねー」「それ、おかしいわー」っていうのがやっと。


もしやと思って検索してみたら、お気に入りの講師がもう一人消えてる。

彼も、在宅で仕事してたからだ。

数少ないお気に入り講師が、続々と退職。

以前書いた、お世話になった講師がいきなり辞めた時から、私のモチベーションもガタ落ち。なんか、バランス崩れたというか(言い訳かもだけど)

いろいろ悩んだけど、kiminiを休会することにしました。

お気に入りの先生探すのも大変だし、なんか方針にも疑問感じちゃったし。

少し英語に慣れたので他のスクールも探してみます。

好きだったのになー、学研のkimini。

もしかしたら、現地に横暴な校長とかがきて、勝手に方針変えてるのかなとか勝手に思った。日本からの指示なの?(すべては想像です)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?