見出し画像

COぷち話6「M先生のとりくみ❤」

COぷち話6「M先生のとりくみ❤」

こんにちは、支援教育コーディネーターのepiです。
夏休みは、みなさん元気に過ごしていらっしゃいますか?

お盆もおわり、中学校の先生は、部活・研修・出張・会議・授業準備・・・と通常業務が始まります。生徒が登校するまであと1週間。試運転期間。。という感じです!

学校で仕事をしていると、たくさんの先生が、色々とお話ししにきてくれます。支援の必要な生徒のことで相談や、こんな支援がよかったという報告など。もちろん、全然支援に関係なくお盆にどこに行ったとか、どこどこのラーメンが美味しいとかそんな話もしながら、いろんな先生と仲良くさせてもらっています^^

 今日は、M先生が、とてもステキな取り組みをしたことを教えてくれたので、嬉しくて、ぷち話に書くことにしました。
 M先生。彼は通常級の先生ですが、特別支援級にも教科の授業をしにきてくれたり、支援教育の研修にもよく参加して下さる、情熱あふれる先生です。生徒たちからもとても慕われています。

 この夏休み、M先生は、Kくんと学校の体育館で卓球をする!ということをしてくれたのです。実はKくん、小学6年生からずっと不登校でした。中学2年でKくんの担任になったM先生は、4月から、しつこくなくさら〜っというテンションで、学校帰りに週に1度家庭訪問をしていました。最初は家庭訪問しても顔を見ることもできず、保護者に「じゃ、また!」と帰る日々でしたが、6月後半から、ひょこっと部屋から顔を出してくれるようになり、あいさつするようになり、ちょっと話すようになり。話しているうちに卓球が好きということが判明し。今まで学校というワードも出さないでほしいと保護者から言われていたのですが、先生とKくんの心の距離も縮まってきたので、(もちろん保護者にOKをもらった上でですが)ダメ元で、夏休みに入るタイミングで「学校で先生と二人で卓球するか〜?」と聞いてみました。
すると、なんとOKの返事が!
生徒が完全にいなくなる18:30以降。二人だけの卓球スタート! 準備から二人で行って、45分ノリノリで楽しく過ごしたそうです。そして、昨日はその3回目!昨日も楽しくのびのび過ごし、笑顔で帰っていったそうです。

 こんなふうに二人卓球が実現したのは、日頃のM先生のKくんに対する、温かく継続した取り組みと、Kくんをよく見て、Kくんが自分から行動したくなるちょうどよいスモールステップを設定してあげたことにあると思います。
ちなみにKくん、1回目の卓球が楽しすぎて、1週間に2回来る!と言ったそうです。でも、ほとんど外出もしていないKくん。体力や健康面も心配ですし、6年生から学校に来ていないKくんにとって、この1回の登校がどれだけKくんを疲れさせてしまうかもM先生は理解しています。どんなに楽しくっても、どーーーーっと疲れてしまうはずなのです。M先生は、その気持ちはとっても嬉しい、と伝えた上で、「しっかり休んで準備して2週間に1度にしよう」と提案しました。そして、その設定がちょうどぴったりで、昨日の3回目も、元気に登校し、楽しく過ごすことができました。
 Kくんの言葉どおりに「1週間に2回」で約束してしまったら、おそらく、Kくんは来れなかったんじゃないかなと思います。そして、それが「失敗体験」となって、次の行動につながらない可能性が高いのです。不登校の生徒は、とっても真面目な子が多いです。約束を守れなかった、と自分を責めすぎてしまうこともあります。だからこそ、できるだけ成功体験につながる経験を、まずはたくさんしてもらえるといいと思うんですよね。

 ゆる〜〜〜〜めな目標設定をして、「もちろんしんどかったら、キャンセルしてもいいからね」&「もし2週間後まで待てない、どうしても早く卓球したい!と思ったら、そのタイミングで連絡してね」と伝えておくと、心の負担にならずに、スモールステップで進みやすいのではないかなと思います。

 M先生、ステキです! ありがとうございます!

 こんな話を、学校内で、たくさんするようにしています。

 COが、「こうしてください」「ああしてください」とお願いするのも大事ですが、先生方が色々工夫して「こんなことしたらよかったよ」を共有して広めていくことのほうが、もっとステキで大切だなぁと思う、今日このごろです。

 そして、共有内容は「よかった」だけでなく「こうしたらうまくいかなかったんだよね」もどんどん共有できるといいなと思います。その積み重ねが、この中学校の財産となりますよね! 
 
 共有しやすい空気を作っていくことがCOの大切な役割・・・のはず!これからも、楽しくやっていきます!

※K君の件ですが、3回目のあと、4回目は来れないとか、うまく行かないこともあると思います。夏休みが終わったら急に部屋からでてこないとか。そんなの織り込み済みです、全然OKです! 夏休み3回、M先生と楽しく卓球ができた! この経験が今後のK君にとって、どれほど大切な経験、人生の軸になることか。M先生ありがとうございます。またそこから一緒に工夫して支援に取り組んでいきたいです!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました^^
それではまた、次回のぷち話で❤


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?