見出し画像

ダイエット日記 2022/12/21-22 ディスポーザー逝く

【この記事は】
ダイエット日記のキモは外食と自炊のバランスです。その自炊を支えるディスポーザーが詰まりました。炊事できません。

2022/12/21の食事

上野でミーティング件取材。締め切りは26日なんだけど間に合うのだろうか。間に合わせるのだけど。

帰りに、うなととでうな重を食べた。厨房を見たら若い女性。焼き具合が絶妙で、これ本当にうなととか?というほど美味しかった。ベトナムからの留学生でアルバイトらしいけど、素晴らしい技量だと思う。


2022/12/22の食事

仙台に滞在中の叔母&従姉妹から預かったPocketWi-Fiを返却しに、成田空港まで行った。月28,000円てさ。そもそもギガ無制限プランなんて全く必要無いのに。

ワイモバで契約したPocketWi-Fiと、小さなバッテリーを持たせたら、「カナダでも使いたい。持ち帰りたい。なにこれ最高」と喜んでくれた。こういう感謝の言葉を聞くと、一般道を北上した甲斐があったなって思う。

帰りに、千葉県で最も美味しいと評判のとんかつ屋へ行った。

成田とんとん亭

得ロースカツ定食、1,600円+税

上から見ると普通ですけど

断面はこう

極厚

衣は薄めながら、肉汁をしっかり保持しており、柔らかく、ジューシー。店主の技量が高いんだろうね。変わり種カツとの組み合わせもできる。

食べログの評価も、広告料金を払ってない事実上の最高点★3.5に迫る。

Googleの口コミでは、評価者790人で★4.6と、満点に近い。

蒲田の〝まるやま〟を超えるトンカツに出会えるとは思わなかった。

場所はイオンモールのそば。プレゴ成田店やMGM成田店からほど近いので、ぜひ行ってみて。簡単に行ける場所じゃないけど行こう。仮に店休だったとしても周辺は飲食店だらけだから安心して行こう。行くんだ。


ディスポーザーさん、逝く

連日ハイカロリーの外食をしていたら、自宅のディスポーザーが詰まった。流し込む水量が少なかったのか、メンテナンス不足だったのか、寿命なのか。

検索したところ、ディスポーザーの寿命は8年くらいらしい。うちのマンションは築13年。購入から4年。購入時に新品かの確認はしてないけど、まあ中古そのままやろ。

母はあまりディスポーザーを使わなかったし、今は2人世帯。使用頻度は低めなれど、まあ寿命なんだろうね。パッキンのゴムが内部にせり出してきてたし。

問題は価格で、工事費込みで10万円ほどらしい。シャレにならない。株で負けてる中でこれはシャレにならない。

思い出したのは3年前の話。エコキュートの修理に訪れた人に言われた話。「エコキュートの補償は10年なんです。今回はギリギリでしたけど、そろそろ寿命が来てもおかしくないです」と言われた。

お高いんでしょ?

60万円くらいですね

死。

家電は同時期に壊れる法則ってあるじゃないですか。ディスポーザーの次はエコキュートだと思うのね。今年の株で儲かった約100万円は、これらの修理費&予備費として使おうと思います。

・・・・・・ウルトラファインバブル付きのって、よくね?

ここから先は

0字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?