見出し画像

トルコ

もうかれこれ10年以上海外旅行ができていませんが、こちらはトルコ ターキーへ行った時のもの。
無知ですみませんが、母が行きたいからという理由でトルコに行くことになったのですがその時『何語になるんだ?!』と私は思いました。
トルコ語があることは知らず。
知らない土地だろうが、知らない言語だろうが私は16歳までだったシャイだった自分とさようならをしたのでせっかく行くんだから現地のジプシーにも話しかける気合いで能動的になろうと決め、旅行の前に準備をしました。
トルコ語の指さし((株式会社ゆびさし)☜大好きなシリーズ)の本を買ってぶっつけ本番。(買っただけ)
ツアーだったので自分達で現地の方に話しかけることはしなくてもよかったのですがガンガン話しかけ、そうしたら意外と通じ、人の何倍も旅行を楽しみました。
私は旅行では景色を見るよりも現地の人と話をすることで幸せを感じるタイプです。
そのお陰で使ってきたトルコ語は今でも覚えています。

テシェケルエデレム👉ありがとう
メルハバ👉こんにちは

って2個だけかい!となりそうですが。
今でも渋谷でケバブを買う時にトルコの方が接客してくださるとこの二つをとにかく言ってみて通じるかチェックをします😂

それが何よりも楽しい。
だって英語でも日本語でもないのに通じるって本当に何よりも楽しい。
何が言いたいかというと、人生受け身では能動的に動いた人より楽しめる率(?)パーセンテージが下がる気がします。
なので今英語を勉強中のあなた。いいんです下手でも。
だってどうせ我々にとって英語は第二言語ですし。
発音が気になればフォニックスをやればいいんです。
単語が足りないと思えば我々のスクールのメソッドで日常会話をマスターしたらいいんです。
このゴールデンウィーク、海外にいる方、絶対にワンフレーズ、1単語でもいいので能動的に現地の方に勇気を振り絞って言ってみてください。
日本語以外で通じた時の最高に嬉しい気持ちを味わってきてください。
そして報告してください。待っています。

#nofilter
#turkey
#トルコ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?