見出し画像

映活2023.1-2:コタローは一人暮らし、すずめの戸締り、アグレッシブ烈子

今年見た作品レビュー。

Netflixコタローはひとりぐらし
絵がかわいい!のにテーマが深い!登場人物みんな良い人!自分的好きなジャンル全部網羅してて毎話うるっと来てた。釘宮さんその声の出し方はずるいよ。。続きが気になると同時に終わってほしくない作品でもあったな、、かと言って続編が変に出て思い出が霞むのも嫌だし。難しいところです。でもどんな風になっても愛す。ひとつ自分の見る際の反省点を挙げるとすると、忙しく見ててアニメですら1話全部見切れなかったこと。せめて最終話くらいは落ち着いて鑑賞して号泣したかった。。https://www.netflix.com/jp/title/81275353

すずめの戸締り
コタローで叶えられなかった願いを叶えてくれるであろう作品がこちら。実はすでに日本で見て号泣している。しかも1回すっぽかしてしまいチケット代無駄に払ったけど、それでも悔いのない、むしろ売上に貢献できて良かったと思えるほど、好き。色々前評判があったからガードしつつ見たけど、開始数分で崩れた気がする。新海誠さんほんと凄いやって再認識した作品だった。良い劇場で見れたのも大きいな。アメリカ上陸は必ずすると思うから是非また劇場で見たい。そして号泣したい。考察ポイントもネットでまとまってるの見た気がするからそれも頭に入れていきたいな。やっぱ劇場で見るのは映画の力を何倍にも上げる。それを2回できたら嬉しいだろうな。少し心配としては、天気の子は2回見て好きになった逆に、君の名は。はかなりネタバレが肝になる作品だったからやっぱり色褪せちゃってたのね。すずめは天気の子パターンだと良いな。って言ってたら天気の子見たくなってきた。Amazonで買ってあるの近いうち見よーっと。https://suzume-tojimari-movie.jp/
アップデート。4/18のRADWIMPSのライブに行くことになった!学会から帰ってきてすぐの強行日程だけど、新海誠三部作の歌とか生で歌われたら泣く自信しかない。背景に映画のワンシーンとか流れちゃったりしてさ。楽しみすぎる。

Netflixアグレッシブ烈子シーズン5
サンリオのかわいい絵柄で到底サンリオらしからぬ内容の社会問題を風刺したこの作品、シーズン1から本当に好きなんだけど、シーズン5は特に、2010年以降そしてコロナ以降より一層感じてた日本の閉塞感みたいなものをとても的確に捉えていて傑作だと思った。何をやりたいにしてもお金がない、成長が見えない、未来が描けない。そういう同世代多いんじゃないかなぁ。ひとりひとりの意識じゃどうにもならない、国全体の政策から変えてかなきゃ行けないって時に、どうしても若い世代が積極的に政治に関わっていくのって必要だよね。誰か同世代で勇気を出して立候補してくれたらその時は応援したいなって。他力本願だけど。。少なくとも前よりは立候補者ひとりひとりの勇気に感謝しながら、より真剣に選んで投票しようと思ったよ。
https://www.netflix.com/jp/title/80198505

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?