見出し画像

防災を意識したとき

防災はという言葉は
コンサルタントで伺わせて頂いている
和歌山のY様との打ち合わせで知った、というか
意識したという感じでした。

Y様のご自宅を初めて全体的に拝見した時、
ご家族が主に使われている入り口に
防災グッズがわさっと置かれていました。

へー
すごいなー
ヘルメットあるー
なんて
私の自宅にない珍しいモノを見つけてうきうきテンション。
この時、南海トラフなんて言葉はかすりもしませんでした

2度目の案件は、玄関の収納見直しでした。
防災グッズの収納場所どうする?となり、
わさっと置かれている状態から、どこかに整えて収納しようと考える私と
あれでいいのかな、どうなんだろ、と考えられているY様。
なんとなく考えてるポイントが違う

結局防災グッズは、
置かれていた同じ場所に、無印のコンテナケースにまとめて収納。
そしてコンテナの蓋を閉めた時にふと、
ほんとにこれでいいのか?と考えがよぎる

そこから何度かY様とのやり取りの中で、
防災グッズをスッキリまとめてくれたから
上の階に持って行きやすかったーとの報告。

え、
すぐ持って出るモノでしょ?なんで上?って聞くと、
自宅で避難する確率高そうだから、とのこと。
へ?避難所行かなきゃでしょ?どうゆうこと?
イメージも理解も全然できませんでした

そして、なんでそんな防災に熱心なの?、南海トラフのこと、防災グッズのこと、
地震が来た時のために今していること、これからしたいことなど…
防災に対するヒアリングを再度行い教わりました。
そして
防災グッズを無印のコンテナに詰め込んで
蓋をしたことを後悔しました。
後手後手で、何もわかってなくて、ただ整理収納しただけ
全然良くない

そこから色々調べ始めると、防災士という言葉が浮上。
学びたい一心で週末受講しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?