見出し画像

形あるものはいつか壊れる

「諸行無常」という言葉が、好きというか、しっくりきている。

私は、物事にこだわりすぎないようにしている。

形あるものはいずれ壊れると思っているからだ。


世の中は循環してる。

流れる川の如く。

そしてそれは既に元の川ではない。


循環する事でこの世の中は成り立っている。

お金も組織も、人間関係も流行も。

因果応報も循環の一つ。


変化というものは恐ろしいもののように感じるが、

本来、変化こそが常であり、

変化しない事の方が異常だ。


変わらないものは、淀み、腐っていく。


政府は家計からの支出をどうにかして増やそうとする。

貯蓄されると経済が回らないから。


組織は人をどんどん入れ替える。

そうでないと腐敗が進むし、保守的な、生産性のない集まりになってしまうから。


変化に対応できないと、生物は弱くなってしまう。

変化を恐れると、心は弱くなってしまう。


バランスを保つには、こだわりすぎない事が肝だ。


蝉の声が聞こえなくなった。

もう時期、葉は鮮やかに染まり、やがて散って行くだろう。


形あるものはいずれ朽ちて行く。

積み上げたものは崩れ、またその上に新しいものが築かれる。


人は皆生まれる。

そして人は皆、いずれ死ぬ。


すっかり冷めたコーヒーをすすりながら、そんなことを考えた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?