見出し画像

enXrossの観覧申込みを開始いたしました!

こんにちは!enXross事務局の赤木です。

12月19日に行われるenXross 2023の観覧申込みを開始いたしました!
なお、本イベントは「無料」でご参加いただけます。

当日は
・ビジネスアイデアコンテスト”enXross AWARD”のファイナリストによる最終プレゼンテーション
・web3の著名なプレイヤーを招聘したパネルディスカッション”Future Session”
・協賛企業によるブース展示
など盛り沢山の内容となっておりますので、一日中楽しめること間違いなしです!!
みなさま、ぜひお越しください!

また、イベントの様子はオンラインでの同時配信も行います。会場にお越しいただけない方でもオンラインで視聴が可能です。
オンライン配信については、「オンライン配信視聴チケット」をご選択の上、お申込みください。

▼イベント概要

 申込みサイト :https://enxross2023-event-tokyodome.peatix.com/
 日時     :2023年12月19日(火) 10:00-19:00
 会場     :東京ドームホテル B1F「天空」(東京都文京区後楽1丁目3-61)
 参加費    :無料(事前登録制)
 主催     :株式会社東京ドーム
 事務局    :株式会社東京ドーム / 株式会社デジタルブラスト
 注意事項   :実施内容は予告なく変更になる場合がございます。

▼会場受付開始時間につきまして
 当日は9:30より受付を開始いたします。
 受付開始直後は混雑が予想されますので、分散入場にご協力をお願いいたします。

 ★特設Webサイト:https://www.tokyo-dome.co.jp/enxross/

 ★公式X(Twitter):https://twitter.com/enXross

-----
▼こんな方にオススメ!

  • 「Web3.0」領域や「ブロックチェーン」などの最新デジタルテクノロジーに関心のある方

  • 新しいエンターテインメントの在り方や表現手法に関心のある方

  • 新規事業のビジネスプランを模索している方

  • ワクワクすることや感動体験を提供したい方

  • 東京ドームシティに関心のある方

  • デジタルテクノロジー活用に注目している投資家の方

  • 先進的な取り組みをしている方や企業とのコネクションが欲しい方

つまり、
【エンターテインメント×イノベーション】を軸に多種多様な方々にお勧めできるイベントです!

▼コンテンツ一覧

【メインステージ】
(ビジネスアイデアコンテスト・パネルディスカッション)


10:00~  オープニング
 ・北原 義一(東京ドーム 会長CEO)

10:10~  特別講演(オンライン予定)
 ・伊藤 穰一(株式会社デジタルガレージ 共同創業者 取締役 Chief Architect / 千葉工業大学 学長)

10:35~  enXross AWARD 2023(ビジネスアイデアコンテスト)
 『最終プレゼンテーション』
 ・【日本】田中 一弘(MeTown株式会社 代表取締役)
 ・【日本】下元 翔太郎
 ・【アメリカ】0xPass
 ・【アメリカ】RNS.ID
 ・【シンガポール】OraNFT
 ・【ドバイ】RIO TAKESHI KUBO(XANA)
 ・スペシャルMC:吉村 崇(平成ノブシコブシ)

13:20~  FutureSession①
 『ブロックチェーン、基礎からトレンドまで ~30分で一気に総ざらい~』
 ・伊沢 拓司(QuizKnock CEO)
 ・亀井 聡彦(Fracton Ventures株式会社 代表取締役 Co-Founder)

13:50~  FutureSession②
 『サントリーが挑戦する ”Go Global”』
 ・Highball Charlie(株式会社 Good Measure(サントリーグループ)代表取締役社長)

14:20~  プラチナスポンサープレゼンテーション①②
 『来週から実行可能!デジタル活用に欠かせない組織ユニット』
 ・林 勇太(株式会社アイドマ・ホールディングス コンサルティング事業部 ストラテジー室 室長 / 株式会社市場分析研究所 執行役員)
 『デザインとエンジニアリングでビジネスを変革するGlobalLogicとWeb3.0の世界』
 ・佐藤 朱夏(GlobalLogic Japan株式会社 Client Partner)

15:05~  FutureSession③
 『Web3とエンターテイメント ~エンタメ業界はWeb3とどうやって向き合っていくべきか~』
 ・亀井 聡彦(Fracton Ventures株式会社 代表取締役 Co-Founder)
 ・鈴木 貴歩(MetaTokyo株式会社 代表取締役CEO)
 ・石濵 嵩博(株式会社ナナメウエ 代表取締役)
 ・Shugo(Co-founder of Phi)

15:35~  FutureSession④
 『DAOがもたらすエンタメ業界へのインパクト』
 ・paji.eth(DAOプレイヤー)

16:05~  FutureSession⑤
 『Web3.0とスポーツ ~スポーツ業界はWeb3をどう活用すべきか~』
 ・太田 雄貴(国際オリンピック委員会 委員 / WIN3株式会社 代表取締役社長)
 ・内藤 裕紀(株式会社ドリコム 代表取締役)

16:35~  プラチナスポンサープレゼンテーション③④
 『日本発 Web3×エンターテイメントの可能性』
 ・丸山 智浩(PwCコンサルティング合同会社 ディレクター / Blockchain Laboratory 所長)
 『(調整中)』
 ・宇野 智之(株式会社モンスターラボ 常務執行役員)

17:10~  FutureSession⑥
 『吉本興業が描くNFT戦略』
 ・玉澤 友海(吉本興業株式会社 FANY事業本部 プラットフォーム開発部)
 ・吉村 崇(平成ノブシコブシ)

17:40~  FutureSession⑦
 『web3×アイドル「NFT IDOL HOUSE」〜コミュニティが駆動するシン・アイドル戦略〜』
 ・井上 統暉(MOTOKI)(日本テレビ放送網株式会社 NFT事業担当 / NFT IDOL HOUSE ファウンダー)
 ・SILENT SIREN すぅ(アーティスト / Fuhuaプロデューサー)
 ・加藤 貴一(株式会社SHINSEKAI Technologies COO)
 ・Fuhua ★特別ライブパフォーマンス

 18:25~  enXross AWARD 2023 表彰式

 19:00    閉会

-----

【サイドステージ】(プレゼンテーション)

10:40
 『アートとNFTの未来』
 窪田 望(Creator's NEXT 代表取締役)

11:13
 『NFT・メタバースを活用した球磨焼酎のブランド力向上』
 多治見 和彦(みずほ銀行 デジタルイノベーション部 次長)

11:36
 『Web3時代のコミュニティマーケティング:新たな顧客関係の構築法』
 Kon(NFT Marketing Orchestra)

12:09
 『フジサンケイグループが運営するNFT「NAKED WOLVES-Sumo Wrestlers-裸の狼」』
 谷口 遼太(株式会社クオラス リーダー プロデューサー)

12:22
 『(調整中)』
 大浜 大(鹿島建設株式会社 イノベーション推進室長)
 大野 琢也(鹿島建設株式会社 イノベーション推進室 担当部長 / 京都大学大学院総合生存学館(思修館) ソーシャルイノベーションセンター SIC有人宇宙学研究センター)

12:45
 『シミズオクトって何をする会社?』
 浦野 恵李那(株式会社シミズオクト)

12:58
 『WEB3領域のマーケティング、プロモーション施策事例紹介』
 (PARDEY)

13:40
 『PiiMo x XR によるモビリティツアー」 ~ゲームの世界に入り込んでみたいと思ったことはありませんか?~』
 岡崎 太郎(パナソニックシステムデザイン株式会社)
 永田 貴之(パナソニックシステムデザイン株式会社)

14:03
 『エンタープライズにもっと、エンターテインメントを ~ web3 × 健康経営ソリューション実証実験のご紹介 ~』
 森田 直樹(アビームコンサルティング株式会社 金融ビジネスユニット シニアマネージャー)

14:16
 『SNPIT - Lifestyle-Fi という楽しみ方 -』
 吉田 健一(SNPITディレクター)

14:49
 『Z世代を惹きつける eスポーツマーケティングとは?』
 高島 稜(株式会社Fennel CEO)

15:12
 『建設会社(竹中工務店)がつくるデジタルツイン』
 今西 美音子(株式会社竹中工務店 技術本部 技術プロデュース部 GRIT-G)

15:25
 『累計フォロワー数120万人を超えるクリエーター兼起業家が、100年後も活躍するキャラクターを作るためにNFTを活用したIPライセンスの仕組み』
 BUSON(Shikibu World 兼 Character DAO ファウンダー)

15:58
 『三井不動産が考えるAfterコロナ時代の「幸せ」な働き方』
 大屋 雄史(三井不動産株式会社)

16:21
 『Japan Open Chainについて』
 稲葉 大明(日本ブロックチェーン基盤株式会社 ファウンダー)

16:45
 『町と地域コミュニティの活性化とweb3化』
 山崎 浩隆(WAFUKU Labs COO)
 ONIちゃん(PARDEY CSO)

17:18
 『(調整中)』
 高橋 朋伯(株式会社INFORICH 取締役兼執行役員COO)

17:41
 『(調整中)』
 (株式会社NTT Digital)

17:54
 『Web3の推し活~バズらなくても生きていける世界へ~』
 (NINJAメタバライブ 代表)

-----

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?