見出し画像

友人 - わかんない

コロナ禍のせいで多くの友人に会えていません。

私は元々友人関係を究極に”狭く深く”にしておくタイプなので、県外に言ってしまった友人達が、着々と遠くなっていくのを感じます。物理的に、心理的に。

本当に私はこれからどうすれば良いのだろう、とふと考えます。

私は昔から何も変わっていない自信がありますが、私の友人達はどんどんと変わっていきます。それがいい方向へなのか、悪い方向へなのか、私にはわからない。でも、私にとってそれはとても悲しく、切なく、辛いのです。

置いて行かれている感覚もしますが、それよりも、彼らがもはや私を必要としていないのではないかという思考に陥るわけです。

昔はよくいろんな話をしたり、いろんなところへ遊びに行った。大抵誘うのは私の方だったけれど。それでも、少なくとも、その事実に負い目を感じることはなかった。今は違う。今では「誘うのはいつも私だ」という思考が働いて、意地になって、「もういいや」でまた独りでステイホーム。

インスタを見ていてもしんどいだけなんです。キラキラ楽しそうにフィルターで遊んで、”盛れた”写真で「今日はありがと」「大好き」なんて軽々しくコメントして。「ずっと親友」なんて類のものを見ると虫唾が走ります。「その子、私の親友なんだけど。」ってとんでもない束縛的なことを思う時だってあります。

前はそんなものを見ても、「きっと心の底では私たちはしっかり繋がっていて、いつだって思い合っていて、本当に必要なのはお互いだと、確信しているから大丈夫。気にしない。」と思えていたけれど、

今は違う。

遠い。

過去の確信は今では全くの不確定要素になってしまいました。

それでもまだ信じていたくて、彼女達を手放したくなくて、ずっと一緒に笑っていたくて、支え合っていたくて....。

DMもLINEも私からすれば本当に便利な代物だけど、結局うまく使えないまま、使ってもらえないまま、今日もずっと何もわかんないまま、私だけが持っている可能性の方が高い不安が日常にふわふわ漂って、もどかしいまま休日を終えていくのでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?