ENURAFUKA

主にライフハックと教養系を 気ままに投稿していきます。 少しずつ少しずつ、みなさんの役…

ENURAFUKA

主にライフハックと教養系を 気ままに投稿していきます。 少しずつ少しずつ、みなさんの役に立つ情報を。 ブログは下のリンクから↓↓ https://enurafuka.net/ Twitterもみてね↓↓ https://twitter.com/shu_enurafuka

マガジン

最近の記事

フードバンクとは?受け取るには?要点だけ解説!

この記事では、最近話題のフードバンクについて解説しています。 コロナ情勢下において、余ってしまった食品の再利用を実現するための取り組みを要点を絞って解説しました。 フードバンクを知らなかった人や、知ってはいるけど何か良く分からないといった方が多いと思います。 なので、この記事をみてフードバンクの認知が広がれば幸いです。 フードバンクとは? フードバンクとは簡単に説明すると、本来捨ててしまっていた食品を法人や個人に提供するための団体のことです。 この活動および事業は

    • ブログ記事の内容の決め方・構成の作り方を解説

      あなたはブログ記事を書く際に、「ネタや内容はどうしよう」と思ったことはありませんか? この記事ではブログのネタ・内容を考える際のコツを紹介します。 また記事を実際に書くときに役立つテンプレも紹介します。 私が実際に使っているテンプレで、サイト開設から2週間ほどでGoogleアドセンスに合格しましたし、ユーザー数も着実に増加しました。 はじめにブログのネタを考える際のコツを3つ紹介し、書き方を『書き出し』『本文』『まとめ』の順に解説します。 この記事を読めば、ブログ記

      • 【2週間で合格!】Googleアドセンスの審査に受かる方法を解説

        あなたは 「Google アドセンス」の審査ってどんな感じなの? 受かるにはどうすればいいの? と思っていませんか? この記事では、「Google アドセンス」に合格するためのコツや注意点を解説します。 なるべく手間暇をかけずに審査に合格できるようにポイントを絞って解説します! Google アドセンスとは? 「Google アドセンス」は、広告をサイトに出稿してくれるサービスで、見ている人に合わせた広告を自動的に表示してくれます。 サイトの運営者からすると「

        • フェルミ推定のやり方・コツを解説【例題付き】

          「フェルミ推定とはそもそも何のこと?」 「何か効率的な考え方や、やり方・コツとかないの?」 とお考えではないでしょうか。 この記事では、フェルミ推定の定義からやり方、コツまで例題付きで紹介します。 記事を読んだ後にはフェルミ推定に対しての抵抗感がなくなり、実際に使うことができるようになります! 合わせて、練習にも活用できる書籍も紹介します。 では早速本題です。 フェルミ推定とは? まずは定義から。ウィキペディアさんでは以下のように定義されています。 フェルミ

        フードバンクとは?受け取るには?要点だけ解説!

        マガジン

        • エヌラフカ
          0本

        記事

          ブログ開設の費用は?簡単に解説!

          この記事では、 ブログ開設時点の必要経費と最初に知っておきたい注意事項をやさしく解説します! この記事ではwordpressでブログ開設するという内容で進みます。 まず早速ですが経費を発表してしまうと 結論、 年間1.5~2万円 の経費がかかります。 ブログの収益化を視野に入れていて、継続する意思があればそこまでリスクのかかる料金ではないと思います。 むしろ、 ・サイト設計のスキル ・web集客(SNSマーケティング含む) ・ライティングスキル ・構成

          ブログ開設の費用は?簡単に解説!

          【カンタン】確証バイアスとは? 対策・対処法をご紹介!

          みなさん、 ・自分の思い込みなどで物事を判断してしまうことが多い ・何か対策はないものか と思ったことはありませんか? この記事では、自分の思い込みで判断してしまうこと(確証バイアス)とは何か。 そのような判断を取らないようにするにはどうすればいいのかについて書いていきます。 この記事を読んだ後には、少しずつ日常の中で、バイアスや先入観を持って判断しないように癖づける方法を身に着けることができるでしょう! では早速本題です。 確証バイアスとは? まずは、確証

          【カンタン】確証バイアスとは? 対策・対処法をご紹介!

          【体験談】progate(プロゲート)無料版の範囲は?簡単に解説【2020年】

          あなたは、 「progate(プロゲート)の無料版では何をどこまで学習することができるの?」 「無料版で事足りるの?」 といった悩みを抱えていませんでしょうか! この記事では、私の実体験を元に上記のお悩みを解決するとともに、ネクストステップも提示しますので、ぜひご覧になってください! では早速本題です。 progate(プロゲート)の無料版の範囲は? progate(プロゲート)の無料版で学習できる言語と、そのレッスン名は以下の通りです。 見ての通り、各言語が

          【体験談】progate(プロゲート)無料版の範囲は?簡単に解説【2020年】

          断捨離のメリットデメリットを解説!注意点も!

          みなさん、部屋がごちゃごちゃしていて全く集中できない、物が多くてネガティブな気分になる、物を捨てられなくて困っている等々の悩みを抱えていませんか? この記事では断捨離を行うことのメリットとデメリットを解説しています。また、断捨離の具体的なやり方も解説しています。 この記事を読み終わった後にはきっと、断捨離に取り掛かるキッカケがつかめると思います! 断捨離とは? 断捨離とは以下のように定義されています。 断捨離とは、 沖正弘が提唱したヨガの思想。 作家のやましたひでこが

          断捨離のメリットデメリットを解説!注意点も!

          モチベーションが下がる理由は?対処法も解説!

          みなさん、日々の学校生活や仕事、人間関係でモチベーションが下がるなあ、やる気が起きないどうしよう。。と思うことはありませんか? この記事を見た後には、ポジティブな考え方を持ち、モチベーションが上向きになるキッカケを得ることができます。 なぜかというと、モチベーションというものは、本人のマインドセット(考え方)を少し変えることだったり、小さな行動を重ねることでいくらでも上向きになるからです。 モチベーションが下がる理由とは? まずはじめに、モチベーションとは何かと言う

          モチベーションが下がる理由は?対処法も解説!