見出し画像

私の今年の漢字は『挑む』でした。あなたは??

うちのお店の500円のお弁当は、すごい寂しいかんじになりました。
これが『たんぽぽのお弁当』と名乗るのは、恥ずかしいから名前入りのお箸を入れることをやめようと思ったくらいです。

恥ずかしすぎて写真も撮れんかったよ。

日々、いろいろ気づかしてもらえます。
ありがたいです。
おかげで変えることができるのだから。

おはようございます。
心・身体・頭 トータルウエルに整えることを応援する。
『想・遊・共・育ラボ』と『無添加お弁当お惣菜たんぽぽ』
子どもをお手本に生きる楽しく遊ぶ ayakoです。
私のひとりよがりnote。今日もよろしくお願いします。ほぼ毎日投稿中です。

2023を一文字で表すとどんな漢字??

スタッフさんに「今年の漢字きまりましたね。なにかわかりますか??」
という話をして、もうそんな時期だなぁーとおもいました。

私の昨年の漢字は・・・2022『変』という字でした。

すごく変わったので、この字一択だったような気がするんです。

そして、今年の感じはなんだろう?(今考えることにします。)
・とにかくわからないとやってきた
・怖かったひたすら怖かった
・新しいことへの挑戦もした
・保育の現場をやめた
・お弁当屋さん集中期と覚悟を決めた
・創業者に辞めてもらった

そうだなぁ・・・『挑』ですかね。
毎回・毎日バンジージャンプしってるような気持ちだったし、
時々、いきなりここから飛び降りろ!
みたいなことも言われるから、泣きながら飛んだし。
でも、それをやっていたら、心臓に毛がはえてきたようなきがするのです。

そうだから、『挑』という漢字を今年の漢字に認定します!
来るもの拒まず挑んできた。とにかくやってきたのです。
そこに絡む、人間関係・お金。
そういうことの含めて真っ向勝負してきました。

おかげで、『兆し』に敏感になったようにおもいます。
毎回、怖いのはしんどいですけど。
本当に器がおおきくなった。
怖いことが減りました。
どこを丁寧に、どこを注意したらいいのかもわかようになった気がします。

大丈夫が増えてきた。

ということで、無事2023わたしの漢字に認定されたことを祝いながら、京を過ごしたいとおもいます。

あなたの今年の漢字はなんですか??
教えてください。

新しい朝は、希望の朝。
きょうもすばらしい1日にいってらっしゃーい。
また明日!





いつも読んでいただきありがとうございます。 応援も本当に嬉しいです。励みになります。 サポート費は、活動費に使わせていただきます!