見出し画像

キミはただスマホを握っているだけだ【キンコン西野】

このnoteは2020年7月9日のvoicyの音源、『西野亮廣ブログ』の内容をもとに作成したものです。
voicyの提供:いのうえつとむ さん

どうも。キングコングの西野亮廣です。

お笑い芸人をしたり、絵本作家をしたり、国内最大のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の運営をしたりしております。

今日は、
「キミはただスマホを握っているだけだ」
というテーマでお話しします。

今日はVoicyコメント欄に届いた質問にお答えしたいと思います。

「西野さん。いつもありがとうございます。物事を因数分解するポイントを教えてください。分解しようとしていますが、どうにも薄っぺらく本質には辿り着いていなかったり、感情が邪魔したりスッキリしません」 by なつ

ものすごいアバウトな質問ですね(笑)

とは言え、面白い質問なので、僕自身の答えを整理する意味も込めて、お答えしたいと思います。

僕はよく「因数分解」という言葉を使います。

多くの場合、たくさんの問題が一つにガッチャンコしていたりするので、それらの絡まりを一つずつ解いて、整理し、並べる作業のことを「因数分解」と呼んでいます。

たとえば、最近、オンラインサロンを始めるタレントさんが増えました。

その理由を「流行っているから、増えた」と結論するは少し雑ですよね。

「タレント=流行りに飛びつく人」であったら、タレントは全員タピオカ屋さんをしているはずなので。

でも、タレントはタピオカ屋さんをやらない。

タピオカ屋さんをやるには「経営能力」が必要になってくるから、タレントがやるにはちょっと難しいんですね。

となってくると、「実現できるからオンラインサロンを始めた」というのが、まずはベースにありそうです。

自分がタレントとしてすでに持っている持っている発信力や影響力を使うビジネスとして、タピオカ屋さんをやるよりも、勝率が高そうです。

だけど、それだとYouTubeで良くないですか?

YouTubeの方がたくさんの人の目にとまるじゃないですか。

何故、YouTubeではなく、オンラインサロンを選ぶタレントが増えたのでしょうか?

理由は、たくさんの人の目に触れてしまうと、悪意を持った人に見つかり、文章を途中で切り取られ、編集されて、まったく違う意図として世間に伝えられ、炎上させられてしまうからです。

たとえば僕が「鶴瓶師匠って、本当にアホなんです」と、最大級のリスペクトを込めて発信しても、「キンコン西野、笑福亭鶴瓶を批判!」という記事にされてしまう。

多くの方は、記事を読まずにタイトルで判断してしまうので、「大先輩を批判するなんて最低だ」という感想を持ってしまう。

その火消しに費やすコストが今はバカ高いんですね。

場合によっては芸能界引退に追いやられる。

そうなってくると、不特定多数に届いてしまうYouTubeじゃ、ちょっと都合が悪い。

「炎上の火消しに費やコストが高くなっている」は、「世の中のストレスが溜まっている」と言い換えることができます。

「タレント=たくさんの人にみられたい人」だったのが、現代では「タレント=たくさんの人には見られたいけど、見られなくない人には見られたくない人」になる。

このあたりから、ただ騒ぎたいだけのアンチがアクセスすることができない「閉じたインターネット」の需要が見えてきます。

つまり、オンラインサロンが流行っているわけではなくて、「閉じたインターネットの需要が高まっている」が正解ですね。

ここから起こりうる展開としては、あらゆるタレントが、「本アカ」と「鍵アカ」で発信を分けるようになり、本音の発信は「鍵アカ」でおこなうようになる。

タレントの本音を聞き出したいファンは、入場料を払って鍵アカに入る。

ファーストペンギンは「非常識だ」とバッシングされますが、セカンドペンギン、サードペンギンが生まれた瞬間に、形成は逆転し、ファーストペンギンの非常識が常識となる。

こと「オンラインサロン」に関して、ここはもう時間の問題で、「オンラインサロン」という形に限らないと思いますが、「有料の鍵アカ」は、あと一年もあれば常識になるでしょう。

同時にそれは、「オンラインサロンは宗教だ〜」「有料のnoteは情報商材だ〜」と騒いでいる人達の寿命を指します。

…と、まぁ、絡まった事柄を解いていけばキリがなく、この後もまだまだ続くのですが、「オンラインサロンを始めたタレントが増えた」ということ一つとっても、こうしていろんな問題が見えてくる。

で、今回は「因数分解する時のポイントは?」という質問だったと思うのですが、今、駆け足で、「こうでこうで、こうだからこうなって…」と説明させていただきましたが、話しながら頭の中で同じような事例と照らし合わせていたんですね。

たとえば、「ファーストペンギンは「非常識だ」とバッシングされるけど、セカンドペンギン、サードペンギンが生まれた瞬間に、形成は逆転し、ファーストペンギンの非常識が常識となる」は、芸能人のYouTube進出の歴史と、国内におけるクラウドファンディングの歴史を思い浮かべて喋っていました。

つまり、「因数分解する時のポイントは?」という質問に対する答えは、「知識を持っておく」です。

これがないと、ただの妄想でしかない。

分解の精度が鈍いんです。

「物事を紐解く時に知識が必要」とは随分ありふれた結論ですが、大切なのはここからです。

スクリーンショット 2020-08-01 9.06.27

キミはただスマホを握っているだけだ

大前提として、知識の無い人は自分が知識が無い人間だという自覚がありません。

インターネットは世界中と繋がっていますが、アクセスの方法は「検索」なので、残念ながら知識が無い人は、自分の知識の範囲内でしか検索できないんです。

自分の知っている言葉か、関連ワードにしか辿りつけないんです。

これが「インターネットのルール」です。

テレビの情報は、現代から3〜5年ほど遅れていますが、テレビを情報源にして生きている人は、スマホやパソコンを手に持ってはいるけれど、世界の情報にアクセスできていないんです。

2020年の情報にアクセスできていないんです。

残念ながら、テレビを情報源にしている人のタイムラインに流れている「リアルタイムな情報」は芸能人のゴシップぐらいです。

テレビを情報源にしている多くの人達は、情報格差がメチャクチャあるということに気がついていない。

この文章をお読みの地方在住の方は、心当たりあると思います。

自分の周りの人間は全員インターネットを持っているのにも関わらず、彼らの情報や道徳観がまったくアップデートされていないということを。

そうなんです。

こんなことを言うとメチャクチャ怒られるのですが、彼らは、ただスマホを握っているだけで、インターネットのほとんどを使っていないんです。

だから知識が無いんです。

そして、知識が無いということに気が付いていないし、知識が無いから因数分解ができない。

もし、因数分解力を本当に上げたいと思うのなら、情報源の見直しから入られることをオススメします。

というわけで、
「キミはただスマホを握っているだけだ」
というテーマでお話しさせていただきました。

それでは、素敵な1日をお過ごしください。西野亮廣でした。


※オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』では、毎日、議論&実験&作品制作&Webサービスの開発&美術館建設を進めています。
んでもって、ビジネス書に掲載するレベルのコラムを毎朝投稿しています。
興味がある方はコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?