見出し画像

インフルエンサーのセカンドキャリア問題【キンコン西野】

このnoteは2021年6月18日のvoicyの音源、『西野亮廣ブログ』の内容をもとに作成したものです。

どうも。キングコングの西野亮廣です。

お笑い芸人をしたり、絵本作家をしたり、国内最大のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の運営をしたりしております。


今日は「インフルエンサーのセカンドキャリア問題」いう話です。


本題に入る前にお知らせをさせてください。

僕の絵本最新作『みにくいマルコ 〜えんとつ町に咲いた花〜』が発売となりました。


(※こちら↓)


今回の物語は『映画 えんとつ町のプペル』から3年後の「えんとつ町」が舞台です。

時代が大きく変わって、職を失った主人公のマルコが、次の仕事場に選んだのが見世物小屋なのですが、そこで、ある女性と出会い、これがもう、大変なことになっちゃいます。

恋物語がベースになっていますが、今の僕の気持ちを反映させていて、ラストシーンは僕の本音でもあります。

その辺りの事情も踏まえて読んでいただけると嬉しいです。

是非、手にとって読んでみてください。

そして、こちらの作品はサイン本のご予約も承っておりまして、お求めの方は『キンコン西野のサイン本屋さん』で検索してみてください。

コチラのオンラインショップでは『みにくいマルコ』以外のサイン本も並べているのですが、僕が本当に毎朝、サインをせっせと入れて、梱包して、配送に励んでおります。もう内職中の内職です。


(※こちら↓)

よろしくお願いします。


そして、お知らせがもう一つあります。

月に2度、僕の友達を僕の自宅に招いて、呑みながら語り明かす『スナック西野』という月額590円のYouTubeのメンバーシップをやっております。

ただ呑んでるだけっちゃあ、呑んでるだけなのですが、お越しになられるのが各業界のトップランナーの方々で、そういう人達は、呑みの席の話が一番面白いんです。

なぜなら、まだ世に出していないプロジェクトだったり、世に出しているプロジェクトの裏話だったりするので、早いし、本質的なんですね。

今週のゲストは堀江貴文さんなんですけど、「ITの寵児たる堀江貴文が何故、和牛に力を入れているか?」というところって、あまり表で語られないじゃないですか?

今回はそれが聞けたんですけど、その理由がメチャクチャ面白くて………そういった話が聞けるのが「スナック西野」です。

興味がある方は僕の公式YouTubeチャンネル『西野亮廣エンタメ研究所』の画面下にある「メンバーになる」をクリックしてみてください。

「スナック西野」は隔週土曜日放送です。


(※コチラ↓)

そんなこんなで、本題です。

スクリーンショット 2021-06-22 21.39.43

昨日、僕のお友達の「けんすうサン」が、「意見や感性がすぐれている系のインフルエンサーは寿命が短いけど、作品とかがメインの人は寿命が長い、というのがあるので、やはりクリエイターが今後の主役になっていく、というのが仮説としてあります」というツイートをしていたんです。

このことについては、けんすうサンのサロン「アル開発室(※https://salon.jp/alu)」で更に深堀りしているので、是非、けんすうサンのサロンも覗いていただきたいのですが…この、問題って確実にありますよね。

インフルエンサーのセカンドキャリア問題です。

というか、「インフルエンサー」と呼ばれている人の多くが、自分の影響力が未来永劫続く前提で活動を設計してしまっている。

肉体に紐づいた影響力が未来永劫続くわけがないんです。

小皺が増えたら、異性のファンは減るだろうし、中には、成功したことで失うものもある。

たとえば、童貞男子の代弁者として童貞男子からの支持を集めた表現者が成功してしまったら、女の子にモテたり、しまいにゃアイドルと付き合ったりして、もう「モテる男、死ね!」みたいなポジションはとれなくなっちゃう。

肉体に紐づいた影響力は、いろんな要因で、いずれ消滅してしまうんです。

これは抗えない。

「ホームレス小谷」という一部の人達から支持されている人間がいるんですね。

彼なんかは、「人と会ってナンボ」の活動をしているので、「見た目の老い」が理由で影響力が落ちたらマズイなぁと思って、今のうちにお爺ちゃんになっといた方がいいと思って、髭を伸ばして、髪も髭も白髪にするようにアドバイスしたんです。

それによって、向こう数十年は、ほぼビジュアルが変わらない身体を彼は手に入れたわけですが、そんなクレイジーなことをするインフルエンサーっていないじゃないですか?

スクリーンショット 2021-06-22 21.40.29

そもそもインフルエンサーの歴史が浅すぎるから「老い」に関する傾向と対策のデータがまだ貯まってないんですね。

20代中盤からインフルエンサーとしてブイブイ言わせていた人も、30代半ばに差し掛かってくると、リアルに数字が落ちてくる。同じことをやっても、前みたいに伸びない。

今、「ここから、どうしよう?」となっているインフルエンサーって、結構いると思うんですね。

インフルエンサーのセカンドキャリア問題です。

影響力があるうちに、影響力が無くなることを見越して、どんな準備をしておけばいいのか?

何に投資しておけばいいのか?

そんな中、個人的に注目しているのは、ゆうこすサンとか、鴨頭さんです。

彼らって、インフルエンサーから、ジワジワと実業家の方に体重を乗せ始めているじゃないですか?

これまでは、実業で成果を出した人がインフルエンサーになるか、

インフルエンサーがインフルエンサーとしてバテるまで走り抜くか、ぐらいしかなかったのですが、ここにきて、「インフルエンサーが、実業を作り始める」という流れが出てきていて、あの動きって面白いなぁと思っています。

結論は、けんすうサンのツイートに戻るのですが、何か作品めいたものを作って、肉体から離れたそういった場所に自分の影響力を保管しておかないと厳しくなるということだと思います。

打ち手として、あまり得策じゃないけど、たぶん、多くの人がそっちをやっちゃうだろうなぁと思うのは、ひろゆきサンみたいに、「切り抜き動画の原液になる」ということ。

おそらく多くのインフルエンサーが、あそこに向かうと思うのですが、まず、あれは、ひろゆきサンとかDaigoさんだから成立する打ち手だし、何より、それだとインフルエンサーが、引き続き、インフルエンサーとして飯を食っているだけなので、いずれ消滅しちゃう。

Daigoさんとかはすでに実業を持たれているし、ひろゆきサンも裏でキチンとお仕事されている。

そこは見誤っちゃダメだと思います。

僕もそこそこ影響力がある方だし、その恩恵を受けている側の人間なので、インフルエンサーの方の気持ちがちょっと分かるのですが、発信の良し悪しが逐一数値で出てしまうもんだから、そっちに引っ張られちゃうというのがあるんですね。

自分は気にしていなくても、まわりが良かれと思っていってきたりする。

「再生回数落ちてますけど大丈夫ですか?」とか。

そうすると、「なんとか立て直さないと」となって、またインフルエンサーとして歩みはじめて、数字が伸びたら、「この調子だ、もっともっと!」と更にインフルエンサーとして走り出してしまう。

ただ、そんなものはいつか消滅するので、影響力を手に入れた人は、はやる気持ちをグッと押さえて、その影響力を実業の創造に投資した方がいいと思います。

僕は引き続き、露出を控えて、絵本を作ったり、映画を作ったり、スナックのオーナーをやったりします。

今日は「インフルエンサーのセカンドキャリア問題」についてお話しさせていただきました。

スクリーンショット 2021-06-22 21.41.45



▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓

▼Instagram版はコチラ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?