見出し画像

ライブシーンを前に進める『ライブのギフト化』【キンコン西野】

このnoteは2021年12月3日のvoicyの音源、『えんとつ町新聞』の内容をもとに作成したものです。

今日は、「ライブシーンを前に進める『ライブのギフト化』」というテーマで、お話ししたいと思います。
 
 
本題に入る前にお知らせをさせてください。
 

お知らせ!『プペル ~天明の護美人間~』チケット絶賛発売中


来年1月3日〜20日に、市川海老蔵さんファミリーが総出演する新作歌舞伎『プペル ~天明の護美人間~』があります。

画像1

https://l-tike.com/play/mevent/?mid=610331

チケットは、ローチケ、ぴあ、イープラスで絶賛発売中です。
   
僕は、1月12日(水)16時の回を、普通にお客さんとして観に行こうと思います。
お時間合えば、一緒に行きましょう。


そして、今回の新作歌舞伎を、より深く楽しんでいただく為というか、ただ僕が喋りたいだけというか…「キンコン西野がプペル歌舞伎のストーリーを全て喋ってしまう会」(オンライン配信)を開催する運びとなりました。
 
ストーリーを喋るだけじゃなくて、歌舞伎制作の裏側もズケズケ喋ろうと思います。

宜しくお願いします。

 

お知らせ!ミュージカル『えんとつ町のプペル』オンライン配信9700名突破


そして、もう一つ。
 
ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信の参加者が、なんと、9700名を突破しました。
 
もう公演は終わっているのに、噂が噂を読んで、オンライン配信チケットが売れ続け、まもなく1万名を突破する勢いです。
すごいですね。今日は本編でも、この話をしたいと思います。

オンライン配信特典として、「脚本・演出のキングコング西野亮廣による副音声付き配信」がありまして、こちらの副音声は「オン/オフ」のスイッチが付いているみたいなので、西野の副音声が「うるせぇ」と思ったら、切ってください。
 
先に言っておきます。うるせえです。
  
そして、こちら、驚いたことにアーカイブが3ヶ月ほど残るそうなので、何度でもご覧いただけます。
 
とにもかくにも超絶オススメです。
 
オンライン配信チケットをお求めの方は「えんとつ町のプペル オンライン」で検索していただけると、『えんとつ町のプペル オンライン劇場ZA』というサイトが出てきますので、そちらでチェックしてみてください。


友達に面白いものを共有したくても実際はハードルが高い 


そんなこんなで、本題です。


今日は、ちょっと、お笑いや音楽や演劇といったライブ業界に揺さぶりをかけるようなお話しです。

僕は舞台を観に行くのが好きで、時間があれば、必ず観に行っています。

で、面白かったら、「今すぐ観に行って〜」と絶対に友達にオススメするんですね。

友達と「面白い」を共有したいし、友達に面白いものを知って欲しいので。


ただ、それが叶わないケースがいくつかあって、まず一つ目は「公演が終了しているパターン」です。

ブロードウェイの人気ミュージカルとかだったら、行けばやっていますが、
これは、もうどうしようもないですね。

見ようと思っても、見れない。


昔、東京でディズニーリゾート内に、シルク・ドゥ・ソレイユの常設小屋があって、そこで「ZED」という作品があったんですけど、メチャクチャ面白かったのに、イマイチ、人気が振るわず、終了してしまったんです。

なので、今、どれだけ「ZED面白かったよ。観て〜」と言ったところで、それは叶わないんですね。

演目が打ち切りになる場合もあれば、バンドやコンビが解散する場合もある。

「いつまでもあると思うな」とはまさにで、舞台って、一度逃してしまうと、後から「やっぱり観に行けば良かった」とどれだけ言ったところで、叶わない場合がある。

次に、友達にオススメしても、それが叶わないのは、友達が「お金を払うほどは興味を示さない」というケースですね。

こちらは、時間の都合が合えば、「俺が奢るから、一緒に観に行こう」でクリアすることができますが、時間の都合を合わすのが難しい。

と、自分自身、友達に観せる為に、もう一回観にいくのは、なかなかハードです。

その他にも、いろんなハードルがありますが、でも、自分が感動した舞台は、友達や家族に見せたいじゃないですか?

そして、会話を共有したいじゃないですか?


観劇オタク歓喜、オンライン配信ギフト


…というわけで、この度、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信が、友達や家族や恋人にプレゼントできるようになりました〜。パチパチ。

オンライン配信のギフトですね。


これ、どういう建て付けになっているかと言うと…


①配信を視聴できる案内(ZAのアカウント登録用のリンク+ギフトコード)を、ご購入者様に送る。

②(①)を、プレゼントしたい方にそのまま送ってもらう。

③プレゼントを受け取った方は、案内に従って登録すると、配信を無料で視聴できるようになる。


リンクをギフト商品として販売する際の売り手の最大のリスクは、「リンクが出回ってしまう」といったところなのですが、今回は、ギフトコードは、1人ずつに違うものを送ることになっていて、一つのギフトコードにつき、一アカウントまでしか視聴できないようになっているんです。

これは、もうスタッフの皆様が本当に頑張って作ってくださったのですが、そのおかげで、オンラインライブのギフト化が可能になりました。


なんか、サクッと紹介していますが、これって、ライブシーンを大きく前に進めるような打ち手で、このラジオをお聴きの舞台人の皆様や、舞台人を応援している皆様にも、是非、ご自身で試していただきたいなぁと思います。

自分達で仕掛けておいてアレですが、この「オンライン配信のギフト化」は、観劇オタクの僕からすると、メチャクチャ嬉しい仕組みで、他でやってくれたら絶対に使うんです。

志の輔師匠の落語なんて、「今回の新作、本当に最高だったので絶対に観に行って!僕がチケットを買うから、行ける日、教えて!」と、これまでに30回以上、言ってきました。


業界全体の可能性を広げて行けたら


ライブや舞台って、「観る人(チケットを利用する人)」と「チケットを買う人」を、ついついワンセットに考えがちですが、実際のところは、オフラインの現場では、「観る人(チケットを利用する人)」と「チケットを買う人」が別ということはザラにあるんですね。

よくあるじゃ無いですか?
「チケットを取ったから、今度、一緒に観に行かない?」というの。

アレなんて、「観る人(チケットを利用する人)」と「チケットを買う人」が別のパターンで、舞台のギフト化ですよね。

これが、オフラインの現場では普通にあったのですが、オンラインだと、いろんなリスクをがあって、なかなか実現できなかった。

でも、もう大丈夫です。

そんなこんなでファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信がギフトで友達や家族や恋人や会社の同僚に贈れるようになりました。

是非、贈っていただきたいし、ぜひ、贈ってもらってください。

なんなら、おねだりしてみてください。

ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』のオンライン配信のギフトを購入される方は、『CHIMNEY TOWN BASE』で検索していただけると、サイトの一番最初に出てきますので、そこからゲットしてみてください。


こんな感じで、今後もいろんなことに挑戦していきながら、自分達の可能性を広げながら、業界全体の可能性も広げて行けたらいいなぁと思います。

今日は、「ライブシーンを前に進める『ライブのギフト化』」というテーマで、お話しさせていただきました。

====================
CHIMNEYTOWNのホームページを、
スマホのホーム画面(待受画面)に追加する方法
====================

★iPhoneの場合
→画面下にある変なマークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!

★Androidの場合
→画面右上にある「三つの点」マークをクリックしたら、そこに『ホーム画面に追加する』が出るので、そこをポチッと!

【注意】
LINEアプリ(たぶんFacebookアプリも)でホームページを開いてしまうと『ホーム画面に追加する』が出ないので、その場合は、Google Chromeを立ち上げて、『https://chimney.town/』を入力して、そこから、★の手順でチャレンジしてみてねー!

▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓

▼Instagram版はコチラ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?