見出し画像

想定客の作り方【キンコン西野】

このnoteは2021年5月1日のvoicyの音源、『西野亮廣ブログ』の内容をもとに作成したものです。
voicyの提供:経年劣化のその先にあるもの セキネハズム さん

どうも。キングコングの西野亮廣です。

お笑い芸人をしたり、絵本作家をしたり、国内最大のオンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』の運営をしたりしております。


本題に入る前にお知らせをさせてください。

毎度お馴染みとなっておりますがオンライン勉強会『キンコン西野と学ぶ!初心者に優しい仮想通貨勉強会!(※儲け話はありません)』の受講者数が【8200名】を突破しました。

本当にありがとうございます。

会社として『NFT』や『トークン』の実験をしていく上で、仮想通貨の基礎についての勉強会をするのですが、こちらは、その勉強会を配信して共有しようというものです。 

仕組みを学ぶための会議ですので、「儲かる」とかそういう話は一切ありません。
ボクも生徒として参加しています。 

勉強会は全三回。

昨日は第一回の勉強会がおこなわれたのですが、身内贔屓抜きにして本当に面白かったです。

僕自身、ブロックチェーンの仕組みについて、取りこぼしていたところがポコポコあったり…あとは、お客さんの質問・疑問にも逐一対応していきながら授業を進める形が本当に最高でした。

そして、勉強会が終わった後、そのままフェイズブックグループがお客さん同士の勉強コミュニティーになっていたので、それも最高でした。

なんか、皆で教え合いっこしてました(笑)
これ、超オススメです。

参加費は900円(なので一回300円)。

参加にはFacebookアカウントが必要です。
興味がある方は『チムニータウン BASE』で検索してみてください。

次回の配信は5月12日でございます。
アーカイブは全3回とも残りますので、好きな時間にご覧ください。


そして、お知らせをもう一つ。


月に2回、隔週で、僕の友達を自宅に招いて、酒を呑みながら、「今やっていること」や「これから仕掛けること」などを話す月額590円のYouTubeのメンバーシップ『スナック西野』をやっております。

まだ、商品やサービスの開発前で、記事にもなっていない、インタビューもされていない、オンラインサロンにも書かれていない、「次に、これをやろうと思ってるんだけど…どうかな?」といった感じで、本人の中でも、まだ、まとまりきっていない話なんかをさせてもらっています。

結局、お酒の席の話が、どこよりも早いんです。
それをお届けしようと。

来週のゲストは「幻冬社の箕輪さん」。
編集の上がりを観させていただきましたが、メチャクソ面白かったです。

スクリーンショット 2021-05-02 14.51.21

そして、だいぶ酔っ払ってます(笑)

先々のゲストは「ダイノジ大谷さん」「IT評論家の尾原和啓さん」「ホリエモン」です。

皆、すでに撮り終えたのですが、全回、オススメです。

興味がある方は、僕の公式YouTubeチャンネル『西野亮廣エンタメ研究所』の動画の画面の下にある「メンバーになる」をクリックしてください。

宜しくお願いします。

そんなこんなで、今日の本題です。

スクリーンショット 2021-05-02 14.52.02

先日、『スナック西野』でご一緒させていただいた尾原和啓さんから、「『ターゲット』と『ペルソナ』についての整理」がLINEで送られてきたんですけど、なんか、あらためて「そりゃそうだよなぁ」と思ったので、まずは、それを共有させていただきますね。

スクリーンショット 2021-05-02 14.52.36

『ターゲット』と『ペルソナ』の設定は、ビジネスをやっている方からすると当たり前ですが、そうじゃない人からすると「ペルソナって何ぞや?」というところだと思いますので、あらためてご説明させていただくと…


「ターゲット」というのは、「自分達のサービスの対象の最大公約数の像」のことです。

「40代の独身男性」とか「30代主婦」みたいな感じで、「層」とか「群」として描かれたものです。

それに対して、「ペルソナ」というのは、もう少し絞り込んだもので……「自分達のサービスを利用するであろう架空の人物像」です。

「山田太郎。静岡県在住。43歳。嫁と息子と娘の4人暮らし。年収500万円。趣味はDIY」みたいな。

こちらは「層」とか「群」ではなくて、「個人の像」として描かれたものですね。


サービスを作ったり、商品を開発したりする時に、「ターゲット」を意識するのも大事だけど、「ペルソナ」を持っておくと、「これ、山田さんは使うっけ?」といった感じで、より想像しやすくなる。
だから、サービスを作る際は「ペルソナを設定しとこうね」みたいによく言われます。

 
で、面白いのが、この「ペルソナ」というのは、「山田太郎。静岡県在住。43歳。嫁と息子と娘の4人暮らし。年収500万円。趣味はDIY」といった架空の人物像でもいいのですが、「未来の顧客像を描く」というやり方もある。

「ターゲット」が憧れるイメージを「ペルソナ」として描いたり、山田太郎さんがなりたい姿を「ペルソナ」で描くのも有用だと。

「沖縄の離島暮らし。50歳。嫁と二人暮らし。息子と娘は成人して東京で暮らしている。生活費は、株式の配当金で十分足りていて、趣味はDIYとサーフィン」みたいな。

そんな人は存在しないのですが、「こうなりたい」の具体的な像を描く。

そうすると、「沖縄の離島暮らし。50歳。嫁と二人暮らし。息子と娘は成人して東京で暮らしている。生活費は、株式の配当金で十分足りていて、趣味はDIYとサーフィン」になりたい人が、「そうなる為に買わなきゃいけないもの」が見えてきますよね。

そういった感じで、「未来の顧客像」もペルソナとして描くのもアリだよね……的な内容が尾原さんからLINEで回ってきました。

余談ですが、『スナック西野』の尾原さん回は、ほぼ空中戦です。
でも、「普段の呑み会」をそのままお届けするの趣旨なので、ご容赦ください。

ていうか、覚悟しておいてください(笑)

スクリーンショット 2021-05-02 14.53.37

でね…ここからは、もう少しだけイメージしやすい話をします。

ペルソナを設定することって、まぁまぁ大事だとは思うのですが、そもそも、自分の中の「架空の人物の創造する能力は確かなのか?」という問題があるじゃないですか?

たとえば、「長谷川健太。東京・中目黒在住。25歳。独身、一人暮らし。年収280万円。趣味はゴルフ」みたいな。

「え、そんなヤツ、いる?」みたいな(笑)
「年収280万円で、中目黒に住んで、さらにはゴルフを趣味にできるっけ?」みたいな。


つまり、架空の人物の設定に失敗している場合がある。
いくら「架空の人物」とはいえ、それに近しい人が存在していないと意味がない。

そこで、僕なんかがよくやるのは、もう、「実際に存在する人物にしてしまう」です。

たとえば、僕がビジネス書を書く時の顧客像は、僕の弟の「たっちゃん」なんです。

「たっちゃんにとって必要か否か」「たっちゃんが手に取りたくなる本か否か」で判断するんです。

オンラインサロンに毎朝投稿している記事の顧客像は、僕の母ちゃんの「よし子」です。

「よし子が読んで面白いか否か」「よし子が続けられる料金になっているか?」で判断します。

『えんとつ町のプペル』でいうと「西野亮廣」で、Voicyでいうと、ウチの新入社員ですね。

 
その人達は確実に存在していて、その人達が存在しているということは、社会がそういう人達を生み出す構造になっているわけだから、同じような人が他にもいて当然です。

『えんとつ町のプペル』では、「誰か見たのかよ。あの煙の向こう側を誰か見たのかよ。誰も見てないだろ。だったら、まだ分かんないじゃないか」というセリフがあって、そのセリフは西野に刺さったわけですが、西野に刺さったということは、他にも刺さっている人がいる。

西野と同じような目に遭った人は必ずいるので。

こんな感じで、実際に存在する人をペルソナとしてしまうと、「架空の人物を創造する能力」なんぞ持ち合わせてなくてもいいので、結構オススメです。

スクリーンショット 2021-05-02 14.55.26





▼西野亮廣の最新のエンタメビジネスに関する記事(1記事=2000~3000文字)が毎朝読めるのはオンラインサロン(ほぼメルマガ)はコチラ↓

▼Instagram版はコチラ↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?