見出し画像

ふと気づくと秋が深まっています。11月己巳弁天祈願のご案内。

毘沙門灌頂が終わってちょっとゆっくりしていたら、
すごく世の中が秋になっていました。

着々と赤くなってます!

あれ、これ17日まで持つのかな?


11月です。なんと、終い弁天となりますよ!
早くも2022年の締めくくりとなります。
よく考えたら今年もあと2ヶ月を切りました。
改めて、弁天さまにお願いと共にお礼をお届けしたいですね。

今月の己巳の日は11月12日です。
この日に合わせて弁天さまのご祈願をお受けします。

おかげさまで、弁天さまは非常に力強いご様子。
しかも相変わらず、いやいつも以上にゴージャス。
唐紅に金糸銀糸の縫い取りのついたような
打ち掛けのような豪華なお衣でにっこりされている感じ。
紅葉のこの季節に合わせてあつらえられたのかな。

自分の力を信じて、弁天さまのお力も信じてご祈願されれば
大変よろしいようですよ!

また、17日の高野山七弁天リトリートについても
「待っている」とのことです。
まだ、お申し込みほとんどないんですけどねえ(笑)
まあ私一人でも行きますけど。
こちらは締切は弁天祈願の日、12日になっておりますよ。

祥鈴庵の弁天さまが特にお受けになりたいのは
「女性の望みを叶えること」だそうですので、
これに当たるものはなんでも大丈夫です。

ですが、弁天さまは仏法を護持することが大好きな方。
仏法に適ってないものはお願いされても無理だと思いますので
よろしくお願いいたします。

また、通常の弁天さまのご利益である
財運や福徳、智慧や芸術の才に関するご祈願も承ります。

女性限定というわけではありませんので、男性の方もどうぞ。

まずはメールにてお申込みください。
折り返し申込要項をお送りいたします。

enshu0615*gmail.com (*を@に置き換えてください)

お布施は一願5000円です。

また、オプションとして
☆ご希望の内容についてのカードリーディング
☆願意その他についてのご相談セッション
も併せてお受けいたします。

それぞれ+5000円で承ります。
どうぞよろしくお願いいたします!

締め切りは11日午前11時(巳の刻)です。

お問い合わせ等もお気軽にどうぞ。
お待ちしております。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?