見出し画像

とけて流れて行きました。地蔵会のご感想その9

最近世の中でピスタチオアイテムをよく見かけるんですけど、
今年はピスタチオ流行ってるのかな?

コンビニのピスタチオプリンとか、
アルフォートプレミアムのピスタチオとか、
ピスタチオチョコとか、
見かけるとつい買ってしまいます。
秋のナッツ、美味しいですね。

地蔵会のご感想いただきました!
ありがとうございます。

「圓珠さま
 地蔵会のご祈願いつもありがとうございます。
 また、ブログもいつも楽しく読ませてもらってます。

 自分にとって嫌いな人や、嫌な行動をする人を見たら
 『排除したり憎んだり』したくなります。
 で、それってやっぱり怒ってると思うんですよ。
 イライラしてるし。ムシャクシャもしてるし。
 
 最近こういうのが結構あって、良くないなと思いながら
 お祈りの時そういうのを思い出してたら
 突然イメージの中でお地蔵さまが錫杖でチョン、と
 お腹をつついた気がしました。
 
 え、と思ったら、何かがコンと割れてサーっと水に
 流れていったような気が。
 イライラを流していただいたのかな?

 すごいスッキリしました!と言いたいところなんですが、
 まだ引っかかりはあります(笑)
 でも、「まいっか」と流せるくらいにはなってるような気がします。

 もうちょっと続けてみたいので、次回はお地蔵さまのお姿を
 お願いしようかなと思います。

 ありがとうございました!」

おつとめしている時に別のことを考えちゃうというのは
よくあることですね(笑)

この後のお昼ご飯の段取りとか、ふと気づくと考えてたりします。
前にも書いたことがあると思いますけど、それに気づいたら
その時にやってたことに戻ればいいのですが、
たまに「コラ!」みたいな感じのことが起きることもあります。

この方の場合は、そういう注意喚起もあったかもしれませんが
それよりも、そこにこだわっているより流しなさい
ということの方を教えていただいたんじゃないかな?という
気がします。

たぶん、そのイライラやムシャクシャについて
ある程度自分でこういうことかな?ああいうことかな?
と考えておられたのではないでしょうか。

感情は、感じきることも必要。
なので、感じることが必要な場合はお地蔵さまはこういう
働きかけはなさらないと思うのですよ。

でも必要以上にひっかかってる、つかんでると気づいたら
コン!と割ってサーっと流す。
こういうイメージをできればいいかもしれません。

仏さま方は行者にはキビシくて、私など叱られることの方が多いので
こういう教えてくださり方はちょっと羨ましいですね。  

人間世界の考えで起こる出来事について色々悩んでいても
その原因や起こったりした理由というのが
全部わかる、というものではありません。

確かにこれも執着なんですが、その執着もある程度までは
必要なのかもしれません。
ある一定の時期思いっきり執着したら、逆に手放しやすく
なるということもあるかも。

味わい尽くし、考え尽くしたら縁も尽きるでしょう。
ですが人生の時間には限りがあります。

人間には限界がある、ということが腑に落ちたら
別なやり方が見えてきます。

人からも神仏からも、助けの手がいっぱい伸びてきていることに
早く気づいた方がいろいろ楽に進むんじゃないかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?