見出し画像

夫にあてた育児日記 15

2016.6.29(水)

午前に朝寝のあと出かけた。デパートのダンボールパーク(※ダンボール遊具があるキッズスペース)に行った。寝かせたらぐずらないけど寝返りはしなかった。他の子のママに声をかけられて泣いたので帰った。

今日は全体的には機嫌がよかった。家では寝返り、うつぶせをたくさんした。朝寝・昼寝ともに抱っこで寝かせたし夜もすぐ寝た。眠りをある程度コントロールできると精神衛生上良い。今日はうんち出なかった。

夕飯はみそ汁、長芋の肉じゃが風です。みそ汁の味噌入れる前の段階で取り分けて離乳食のストック作った。

2016.6.30(木)

午前に公民館で子育て学級。(※私の住む自治体が開催している子育てサークルのようなもの。半年間、週1回で集まって相互保育をしながら親だけで講座を聞いたり手芸をしたりする。「子育て学級」という名称はフェイクです。)今日は預ける番で、やはりかーくんはたくさん泣いていたよう。帰ってからはご飯食べてたくさん昼寝して起きてごきげんに遊んだ。このかわいさを他の人にも知ってもらいたい。離乳食の時にスプーンをつかむために前のめりになってくる。腰がすわった証拠かな。夜時間はかかったけれど穏やかに眠りについた。

夕飯は豚炒めときゅうりです。

2016.7.1(金)

午前に買い物。ストローマグを買ってみた。ストローをかんでいるだけで吸うことはまだできない。紙パックで練習が先かな。うんちが出ないので、気持ち授乳を多めにした。暑くて汗もかくし。明日は哺乳瓶で湯冷ましをあげようかな。昼寝のあときげんよく寝がえりとうつぶせをくりかえす。夜は少し手こずった。添い乳はしてないけれど、ほぼおっぱいで寝た感じ。

2016.7.4(月)

午前中抱っこひもでスーパーへ。スーパーの距離なら多少暑くても行けそう。昼寝のあとなんとなく機嫌悪い。うんちは出ない。最近拍手に近い動きをしている。寝返り防止タオルをよく乗り越えている。夜中に起きて授乳して寝ないで泣くのなんとかならないかな。

2016.7.5(火)

朝イチで病院へ。再度かんちょう、薬は無し。家に戻って残りのうんちを出した。おむつを替えていたらそのままベッドで寝た。勝手に寝たのでおどろいた。昼ご飯のあと授乳してたら寝落ち。夜も授乳中に寝落ち。よほど眠かったのか。うつぶせの時にお尻をすこし上げたりうつぶせで胸を床から離すことがあったり。涼しくて良かった。

2016.7.6(水)

午前に公民館へ。水曜は和室を赤ちゃん向けに開放しているので、慣れ&寝返り目的で行った。ボランティアさんも来ているママもほぼ子育て学級の人だった。朝寝をして授乳してコンディションOKで行ったはずなのに、ぐずっている時間の方が多かった。結果だっこが多く、寝返りもしなかった。家に帰ってご飯を食べたらすぐ昼寝した。足りなかったのだろうか。起きた後は寝返りをしたりいつもどおりに過ごした。

夕飯は、豚汁(多め)とこんにゃくの白和えです。

2016.7.7(木)

子育て学級に行った。今日は私が一緒だったからかとても良い感じだった。少し寝がえりもした。家に帰ってからご飯を食べて昼寝を3時間近くした。パチパチが上達した。今日はうんちが出てない。明日の午前中までに出なかったら対策を強化しようと思う。コップ飲みが上達した。

夕飯は梅ごはん、鳥焼いたの、ミルクスープです。

2016.7.8(金)

午前中買い物へ。毎日の生活リズムができた反面、なんとなくマンネリ感もあり。ちょびっとだけうんち出た。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,519件

にっこにこ