見出し画像

ミラーレス一眼って何だ??

 電気屋さんにカメラを見に行って、店員さんからゴリ押しされたのが私が買った「canon eos m100」です。

 仕様を見てみると「ミラーレス一眼」って書いてあったんですけど、

「それって、ミラーレスなの?一眼レフなの?」

って思いました。(正解は前者の方)

 意外と違い分かってないこと多いな~~って思ったので今回はミラーレス一眼カメラの特徴について書きます。

 そもそも、一般的に一眼レフカメラって言われてるカメラは「デジタル一眼レフ」に分類されます。ファインダーを介してモノを見るために、ミラーを内蔵しているものです。つまり、デジタル一眼レフはミラーで反射した像をファインダー越しで見ているっていうことです。

 一方で、ミラーレス一眼の方はファインダーもミラーも内蔵してなくて、像を直接見ます。だから、一眼レフよりも薄くて軽いつくりになってるらしいです。
 ミラーレス一眼はデジタル一眼レフの構造を変化させているだけで画質に関してはほとんど違いはないみたい、、、。

 これだけ見ると、「ミラーレス優秀だな。一眼レフいらなくない??」っていう疑問が生まれます。

ミラーレス一眼がデジタル一眼レフに劣っている点は
・登場から歴史が浅くレンズの種類が少ない
・バッテリーの消耗が激しい
・AF(オートフォーカス:ピントを自動的に合わせる機能のこと)が遅い。

ことがあるそうです。
まあでも、私からしたらレンズ変えるタイミングも、オートフォーカスの違いもあんまりよくわからないし、バッテリーはいくつか持っちゃえば解決じゃない!?!?

ってことでデメリットはあってないようなものでした(笑)

今回はこんな感じで!勉強しましょ~~~😊

#camera #canon #canoneos #canoneosm #canoneosm100 #カメラ #ミラーレス #ミラーレス一眼 #キヤノン



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?