見出し画像

モーニングページを始めて2週間が経ちました。

タイトル通り。

モーニングページを始めて2週間が経ちました。

転職活動で日々忙しくなってきているため、最近は毎朝取り組むことが難しくなってきていますが、それでも定期的に書くようにしています。

ということで!この2週間の活動?を、一度振り返ってみたいと思います!
(8週間分は読み返しちゃダメというお約束があるので、ここではあえて書いた内容について触れないでおきますね)

何も使ってるの?

私が使っているのはなんの変哲もない100均のノート
と、SARASAの黒ペン

私は正直、道具はデザインや機能で選ばないようにしています。
それは「モーニングページを書くことに特別な意味を与えないようにするため」です。

世の中でモーニングページを書いている人って、そんなに多くないと思うんです。このnoteを見てくださってる方も、「学生時代から、それよりずっと昔からやってたよ!」なんて方はいないんじゃないかなーと思っています。

だから継続するには、いかに日常に溶け込ませるか、が重要だと思っています。そして、その方法のひとつとして、使用する道具も大きな役割を担っている気がします。

私個人としては、モーニングページのためにいつもと違ったノートを買おう!と思った時点で、モーニングページを書くこと自体に特別感を与えてしまいかねないな、なんて思いまして。後々「せっかく買ったのだから書かなくては……」みたいな、have toの気持ちになってしまいそうなんです。それなら、どこにでもあるシンプルなものが私にとってはベスト!と行きつきました。
ちなみにサイズはB5です。A4サイズも考えましたが、私には大きすぎました。大きいと、書いた量を見て「こんだけしか書けなかった」と落ち込みそうで。。。

ペンに関しても学生時代から使っていたものをチョイスしています。それが、SARASA。0.3〜0.5mmのいずれかを買っています。正直ペン先の細さは昔からこだわりないです。全部気分です。

※ちなみにみなさんのこだわりの道具を見るのは好きです!ただ、根っからの三日坊主の私には難しそうだったので、遠慮しているだけです!!あしからず!!!

どんなこと書いてるの?

私は特に決めてないです。
その時思ったことを適当に書いています

昨日の出来事振り返ったり、今日のやること・やりたいことを書き出したりというのが、多いと思います。
時には直近のことだけではなく、もっと先のことまで妄想したりします。将来こういうことやりたいなあとか、どこどこ行きたいなあとか。

だから、私のモーニングページは日々の記録であり、妄想ノートと化しています。

続けられるコツは?

先程は続けられるコツとして、道具を上げさせていただきましたが、ここでもうひとつ。

ノートとペンをベッドに寝転んだ状態で取れる位置に置いておく、私にはこれが効果的でした。

朝起きてすぐに動くのってしんどいと思うんですよね。それこそ物理的にも重い腰を上げなきゃいけないからしんどいのなんの。
朝動くのがしんどいのに、モーニングページのせいで動かないといけない羽目に……そう思うようになってしまうのが怖かったんです。

だからお布団の中で書いていいよ〜って、少しだけ自分を甘やかすんです。体休ませてていいよ〜お布団にくるまってていいよ〜って。

お布団の中にいれば体のほとんどは動かさないで済みます。けれど、書くために腕だけは動かします。それと共に脳が動き始めます。それがスッキリとした目覚めに繋がる気がします。
そうすると、次の日も良い目覚めのためにノートを手に取れたりします。

※余談ですが、私はお水も近くに置くようにしています。起きたばかりで書き始めるとどうしてもミミズみたいな字になるんです。けど、お水を飲むことでそれこそ体が目覚めてきて、ペンを握る手も安定してきます。試してみてください。

現状の感想

冒頭でも述べたように、私は最近忙しくなって、なかなか毎日書けていません。ですが、定期的に書こうと思っていますし、実際書いています。

書くのは毎日でなくていいと思うんです。

数日空いちゃっても、次また書ければそれは継続できているということにしちゃえばいいんです

ぶっちゃけ私の場合、今日はもう書かない!とか、明日は書かないでおこう!と勝手に心の中で判断を下しています。そしたら、今日書けなかった……なんて罪悪感に見舞われることはないですから。

あと、モーニングページは基本的に3ページ書いてくださいと言われています。が、私はそれも日によってまちまちです。1ページのときもあれば、4ページのときもある。好きなように書いています。


決して have to にしないこと。

want to の精神に従えばいいのです。と自分に言い聞かせて、今回は締めさせていただきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?