見出し画像

「解決できるのか、、?。」

2022年 2月18日 のブログ

CMS Records web site  http://cms-records.biz

このブログはCMSレコード HP のブログ http://soboro.sblo.jp/ 「そぼろ」by CMSレコードエンジニア 小宮山英一郎 から、転載しています。


 今日も大変寒かった沖縄ですが、そのうえ、雨も降っていて、多くの人は外へは出たくない感じの一日でした。昨日は昼過ぎから気温が下がりましたが、今日は夕方までほぼ16℃で今のところ下がりそうではありません。

 昨日のブログは今さらながら、デジタルマルチトラックレコーディングの問題点なんぞについて、長々と書いてしまいましたが、多くのメジャーな予算をある程度使えるプロダクションでは、録音機はパソコンを使ったデジタルのものを使っていますが、ミキシングコンソール(ミキサー)は従来のとても大きなアナログコンソールを使っているところが多です。

 理屈の上ではパソコンの内部でのミキシングが可能にも関わらず、なぜそれをしているのかと言うと、やはり音質の問題があると言うことなのだと思います。

 現存する録音をするパソコンのソフトウエアがもちろんミックスもできて、いろいろなプラグインなどを使って、従来のミキシングコンソールが持っている機能を網羅しているどころか、選択肢としては更にたくさんの機能を持っています。ところがそれを使うことによって得られるサウンドは、理屈どおりにはならず、音質の劣化を伴うプロセッシングになってしまうことが多いと言うのは、とても問題だと思います。

 以前のような何千万円もするデジタルレコーダーを使わなくてもかなり高音質の録音ができるようになったことは画期的ではあるのですが、仕上げ作業、ミキシングに関しては従来のミキサーでやる方が良いことが多い、と言う事実は、小規模のプロダクションのエンジニアは意外に理解していない人が多いです。

画像1

 その前に、年齢的に若い人は、エンジニアとしての経験の初期から、テープレコーダーを使ったことがなく、しかも大型のミキシングコンソールを操作した経験もない人がほとんどです。

 テープレコーダーに関しても、アナログのものからデジタルへと変わっていったのですが、いま現役の若手のエンジニアの場合、最初からコンピューターを中心にしたシステムで仕事をしており、本来の音、ハイエンドの機材を使った音がどのようなものであるのかどうか、知らない人も少なくないと思います。

 現在の日本の制作環境で造られた音源や、15〜20年前くらいに外国で造られた音源を聴くと、コンピューターシステムを使った独特のクセのある音を感じる音源があります。これは、デジタルシステムに乗り換えた多くのスタジオが、その欠点を回避することなく、制作してしまった結果なのですが、そう言う音源を聴いたリスナーはますますデジタルへの懐疑心を高めてしまったことでしょう。

 従来のアナログ制作の音源や、良い状態のデジタル音源の場合、問題なくデジタル化された、つまりCD化されていても、その音は再生環境さえ良ければ、昔のアナログ環境で造られた音源とは比べものにならないクオリティーなのですが、デジタルシステムの欠点を払拭することなく制作された音源は、デジタル独特の音のクセに汚された音になってしまっています。

 いつも書いているように、デジタルの再生環境は低廉なシステムを使っても、かなりのクオリティーを実現できるようになりましたが、音源の制作現場ではまだまだデジタルシステムには鬼門がある、、と言うことは否定できません。果たしてこの鬼門が無くなることが将来的にあるのかどうなのか、、これに関してはデジタル信号のコンピューター内部での処理の仕方に革新的な方法が見つからない限り、解消は難しいのではないでしょうか、、?。

 ソフトメーカーと、コンピューターのメーカーがこの辺りの問題をどこまでに意識しているのかは私にはわかりませんが、それもこの問題を解決できるか否かのカギをなると、言うことができると思います。

画像2

CMS レコード主宰 細川正彦の演奏情報

トリオHTK 8thライヴ 時間が変更になりました。(終了しました)

2022年 1月13日木曜日 at GROOVE 19:00~ 

〒901-2122 浦添市勢理客 2-18-10 地下一階. tel,fax (098)879-4977.

メンバー 細川正彦 p 高尾英樹 b 川原大輔 ds


2022年 2月13日日曜日 鹿児島県 徳之島 A-House (中止)                                             〒891-7101 鹿児島県大島郡徳之島町亀津7315 0997-83-2981

細川正彦トリオ ベース ジェフ 蔵方 ドラム 川原大輔

細川正彦トリオ ベース 古荘昇龍  ドラム Sebastiaan Kaptein 熊本ライヴ(終了しました)

2021年 10月26日火曜日  大劇会館   〒860-0808 熊本県熊本市中央区手取本町4-1

       

     10月27日水曜日  おくら 〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町1−12


〒901-2122 沖縄県浦添市勢理客2丁目18-10 098-879-4977
大森ひろ"The Drummist" レコ発ツアー 細川正彦p トリオ 加藤雅史ba 大森ひろds(終了)
8月25日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ  〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15-28 小島ビル 1F 052-931-0914
 8月26日 水曜日 岐阜 アイランド カフェ 〒502-0911 岐阜県岐阜市北島5丁目3−5 058-213-7505
 8月27日 木曜日 大阪 八戸ノ里 バー蓄音機 〒577-0803 大阪府東大阪市下小阪5丁目6-5 06-4307-0080 中止
8月28日 金曜日 高知 Panchos(パンチョス) 〒780-0841 高知県高知市帯屋町1丁目2−1 088-823-0647 中止
 8月29日 土曜日 兵庫 明石 Pochi
 〒673-0892 兵庫県明石市本町1−1−2丁目 ローソンストア100明石本町店 B1F 中止
2021年 7 月 ライヴスケジュール(終了)
  7月14日 水曜日  名古屋 キャバレロ クラブ 18:00〜
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜2丁目15-28 小島ビル 1F 052-931-0914
 ピアノトリオ  山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
 7月16日 金曜日 大阪 梅田 ジャズオントップ 19:00〜
  〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町15−17 ACTⅢ 06-6311-0147
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
 7月17日 土曜日 大阪 放出 ディアロード 14:00〜
 〒538-0044 大阪府 大阪市 鶴見区 放出東3丁目-20-21東大阪リビングセンター 4F 090-8141-7309
 ピアノトリオ 山本 学 bass 弦牧 潔 drums 細川正彦 piano
 7月19日 月曜日  名古屋 スターアイズ
〒464-0836 愛知県名古屋市千種区菊坂町3丁目4−1052-763-2636
   竹中優子 as 加藤雅史 bass 細川正彦 piano

CMS レコードのアルバム、ネットでも配信中です。
(サブスクリプション Subscription)
Apple Music
amazon prime Music
Spotify
LINE MUSIC
Google Play Music
kkbox
レコチョクBest
ひかりTVミュージック
dヒッツ月額コース
AWA
rakuten music
(ダウンロード Download)
iTunes Store
amazon music
ORICON
mora
レコチョク
dミュージック
Music Store
ひかりTVミュージック
dヒッツ
replay
Google Play
ドワンゴジェイピー
OTOTOY
mysound
着信★うたbyKONAMI


CMS Records web site  http://cms-records.biz

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?