見出し画像

02.彼女はなぜ上司にたてつくのか

「たてつく」は傍若無人な言い回しですが、そのような振る舞いに聞こえるので占いのタイトルに設定しました。

占う前に、小話を一つ。
その人の未来は、未来(今)から遡って過去に戻っても、その選択を以外の選択をしない。
例えば、未来(今)の自分が朝食に和食の焼き魚定食にするかチーズバーガーのどちらかを選んだとする。
遡って、過去を一からやり直しても、朝食は例の2種類しか知らない道を歩んでいた場合、未来(今)もまたそのどちらかを選ぶことしかない。
また、この先何も考えずにいろんな選択を行っていても、朝食について学ぼうとしなければ、この自分はさらに未来もこの2種類しか選択をしない。

つまり、未来は過去の自分の経験によって未来を予想することができると言える。

「未来はどうなるのか」というのが、不安なので占いをすることもありますが、このままだったらこうなるかもしれないという予測は立てられます。
とは言え、自分は変えられるけれど相手のことを変えようとするのは難しいものです。
まだ訪れていない未来のために、過去(今)の自分の選択肢がいくつかその時に用意できれば、未来は変わるのかもしれません。

また、いくら私が未来の自分のためにあらゆることを気を付けていても、
気を付けていない他者(その人も未来の自分のために動いている)のだとしたら、自分を知ることも必要ですが、相手のことを知るのもまた自分を知るということになるのかと。

回りくどい話をしましたが、要は今後の行く末を知るために、今回は本人ではなく気がかりな相手を占いました。

Q.上司ともめてしまっている彼女。
話しを聞くと、職場環境を良くしたいという思いからいろんなことを提言しているけれど、上司はわかってくれないし、それよりも攻撃的な言い方をされてしまい傷ついている。
私はそれに対してやり方の問題ではないかと思っているけれど、彼女はみんなのためにと思っているので水を差すような気がして言えずにいる。
そもそも、どうして彼女はこんな行動を起こしているのでしょうか?

★占い結果

①彼女の状況
彼女はとてもパワフルな方なので、過去の経験から今までの間に自分の行動力で夢や目標を実現させていました。
なので、自分の思っている通りに実現させたい目標「職場環境を良くする」ために行動しています。

②彼女がなぜそう思っているのか
1つのことに全力で立ち向かい物事がスピーディに展開されていく様子が伺えます。
何があっても前進することを恐れず、勇敢な姿勢が結果的にプラスになると信じて上司に提言をしているのでしょう。

③彼女は今後どうなっていくのか
実際に上司に対してたてついている様子があります。
勝利を掴むために、強い攻撃心を剝き出しにしてしまっています。

④彼女が現状に対して行っている対策
もがくほど状況は悪化して、ただひたすら耐えるしかない状況になっています。
そのうえ、その状況は悪化してしまうため、ただひたすら耐えるしかないところまで来ています。

⑤彼女はどうしたらよいのか
このままだと、大切な宝物を失ってしまいます。
精神的なものではなく、物質的な損害。
ペンタクルが出ているので、仕事関係でお給料や職場状況から辞めてしまう可能性もあります。

「職場環境を変えたい」
という彼女の意思はとても良いことだと思いますし、彼女自体が良い人なのだと思います。
しかし、質問者の方が気になっている「やり方の問題」というのは、彼女の今までの経験からして、うまくいけば希望は叶えられるのですが、結果としてそのやり方が合っていない可能性が高いので、立場が危ぶまれます。
質問者の方も水を差すような気がしている、というところから、
彼女の意見に対して気持ちはわかるけど、そうではないというようなところも見受けられるので、彼女自体の意見は悪くないのですが、全員がそう思っているようなたてつき方をしているのではないかと思います。

職場環境を良くしたいということは、何かが悪いので改善しようとするプラスの働きです。
上司が納得しないのは、その提言の仕方やそもそも上司か会社のシステムに問題があるので実現させるための手順が必要です。
質問者の方がやるべきことは今回占っていませんが、この結果から行動するのであれば、その提言方法や実現させるためのプロセスを彼女と考えてあげることではないかなと思います。
そのままの環境でも問題がないのであれば、彼女には申し訳ないですが、行動しなくても何も変わらないでしょう。


行動することは未来を変えることですが、うまくいかないときは何かが間違っている可能性があるので、占いはその何かが何なのかを見つけるヒントなのかもしれません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?