見出し画像

久しぶりの発熱

風邪を引かない、というか具合が悪くならない。コロナ渦が猛威を振るった時も罹らなかったし、発熱もしなかった。コロナ禍以前もいったい最後に発熱したのがいつだったか思い出せないくらいだ。日々の健康管理と、体調が落ちそうになった時の確固たる対処方法を確立しているお陰と思っている。

これは病気にならない私自身のための、最後の発熱いつだったかしら?、を思い出すための備忘録。

翌日は以前からとても楽しみにしていた飲み会を入れていた前日夜、夕飯を食べた後どうもいつもと違う。まずい。体調が落ちる前兆を感じ、アサイゲルマニウムを2錠服用し、クエン酸水を枕元に用意し、就寝。そういえば、前日から喉がなんとなく痛かった。予兆はあったのかな。

明日は楽しみにしていた飲み会の上に、絶対出勤しなければいけない予定がある。今夜中に直す!

発熱を感じる。こんな時は汗をかいてぐっすり眠って、途中覚醒して、を繰り返すところだが、寝付けない。その代わり、体の中で何かが爆発的に戦っている感じがする。一度熱を測ったら37.9度。
自分的にはうまく眠れなかった気がするまま朝を迎え、検温。37.8度。
まず、飲み会をキャンセルしないと。とほほ。。。

アサイゲルマニウムを1錠服用し、洗濯機を回したり、コーヒーをいれたりといつも朝のルーティンをこなして、検温。36.8度。えっ、平熱じゃん。顔色も普通、熱も平温、咳も出ない。他の人にお願いできない仕事もあるし、それをこなしたら(ってその仕事16:00からなんだが)、早めに帰ろう。

出勤しても誰からも「具合悪い?」なんて聞かれない。当たり前か、平熱だし、咳も出てないし、顔色も青くも赤くもない。午前中の仕事をこなし、昼食後またアサイゲルマニウムを1錠服用。
午後には、『早まって飲み会キャンセルするんじゃなかったか!』、と思うくらい。定時時間まで勤務し、帰宅。

夫はいまだ私が具合が悪いと思っているので、この日は夕食を担当してくれる。夫曰く、「自分が具合が悪くなる方がまだいい。ららが具合悪くなる方がめんどい」。ああ、そうだねぇ、愚息2が夕飯食べる日はご飯つくらないとね。

私の方が先に帰宅したら、キッチンのシンクに朝食の食器がそのまま私の帰宅を待っていた。。。具合悪いの、ぶり返してやるぞ!
食器を洗っても夫まだ帰らず。朝は食欲なかったが、昼食は普通に食べられた。食欲も戻っていてお腹が減っている。じゃがポックルを食べつつソファでごろってたら、夫帰宅。
「なに、調子戻ったの?」

「まだ、びょうき。」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?