韓国文化への興味開花元年。

たくさんの人がそうだと思いますが、
コロナ禍が始まった2020年が、韓国コンテンツへの興味開花元年です。

コロナが始まっても、他社と違い、わが社はリモートにはならず、毎日フル出勤しており、働き方は変らなかったけれど(これについてはまた書きます)休みの日に「お家にいる時間」だけになったとき、
はじめてNETFLIXで、「サイコだけど大丈夫」を観たのでした。

ああそこには、なんとNHKの海外ドラマで観た「キム・スヒョン」さんが、いるではないか!大人になった彼は、なんと麗しい!

実は数々の韓国ドラマをテレビで観てきのですが、それは私にとって、英国ドラマ、米国ドラマと同じ、面白い海外ドラマのひとつという位置づけでした。

だけど、サイコだけど大丈夫 は、会社から帰って晩御飯食べながら、スマホの小さな画面で毎日観ました。つまりはまったわけです。

NETFLIXはCMが入らないから、とにかく集中モード。どっぷり浸れますね。

続いては、その前年から後輩に強く勧められていた大ヒットドラマ「愛の不時着」。2回繰り返してみました。友人ほどヒョンビンさんにははまりませんでしたが、ストーリーの面白さに夢中になりました。

一方、美味しいものが大好きな私は、ドラマに出てくる「韓国料理」にも興味津々。
ちょうどその頃、生まれて初めて「トッポギ」を食べる機会に恵まれ、
もっと知りたい、自分でも作りたい!モードになりました。

つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?