見出し画像

第2回お城部交流会at杉山と菅谷【杉山城編】?🏯

2022年1月16日に杉山城と菅谷館へ行っていました!

まずは杉山城!

杉山城は誰が築城した、分からない謎多きお城です🏯そんな杉山城を今回は、嵐山町観光ボランティアガイドのUさんに案内していただきました。

画像1

出発前に駐車場でUさんから杉山城の説明を受ける部員達

画像2

いざ、出陣‼️

画像3

杉山城の外廓の跡らしいです。

画像4

あれ?誰かと思えば、副部長じゃないですか!?(遅刻)

画像5

なにともあれ、全員集合、伝大手口付近で説明を受けています?(なんか多いような)

画像6

杉山城はお城の本を読むと【山城の教科書】と言われますが、それは遺構がしっかり残っているからだと言われます。続百名城の一つです。

百名城と続百名城については↓

画像7

本当に凄くたくさん残っているんです。

画像8

説明を受けている部員

画像9

ただ、杉山城は山城なのにある物が無いのです。

それは堀切です。嵐山町観光ボランティアガイドのUさん、曰く、『横矢を掛ける屏風折はしっかりしているのに、あるべきところに堀切が無いです。また、搦手側と東三曲輪の先が加工がされてないのです。城郭研究者の一部から、杉山城は未完成のお城だと言われています。』と話していました。

また、東と西の防御のスタイルが違うようで竪堀が数が少ないのも未完成だと言われている理由です。

画像10

ここは、杉山城で唯一、後世の時代に改変された場所です。一部のお城好きは『虎口跡』だと言いますが、嵐山町観光ボランティアガイドUさん、曰くは下の方に住んでいる杉山城の土地の地主さんがお詣りするために通り作られてしまったと話していました。

画像12

杉山城は山内上杉氏または小田原後北條氏に築城されたとも言われています。嵐山町観光ボランティアガイドUさん、曰く『山内上杉氏と扇谷上杉氏の戦い、長享の乱が関わっています。その際、杉山城は焼かれました。本曲輪の発掘調査では、焼かれた材木や土塀の痕跡が一つに纏めてられていました。さらに、杉山城は講和を元に城割りが行われたようです。それが井戸跡の巨石です。』

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/長享の乱

画像11

講話をもとに井戸を塞いだ巨石?

画像13

見学中の部員たち

画像14

話している部員とボランティアガイドUさん

普段は自分たちで巡ることは多いですが、ボランティアガイド付きだと色々と学ぶことが多いですね😃

嵐山町観光ボランティアガイド

菅谷館編へ続く🏯

https://historyenjoy.com



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?